スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • タービンのボルト折れ修理

     タービンを 外す時に ボルトがねじ切れ  修理することに 折れたボルトの真ん中に 穴をあけるのがなかなか難しいが 後々の作業に響きますので ここは慎重に なんとか 6ミリのキリで貫通です つづいて ねじ山を痛めないようギリギリのサイズの キリであけ直します。 今回 半分ほどねじ山がキリと共 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月17日 22:15 カントリー師匠さん
  • 導風板作り(完成版)

    先日から製作していた導風板です。 導風板をラジエターの右側(ヘッドライトとの間)に取り付けます。 邪魔になる部品を全て外していきます。 一番上にある導風板の穴をコチラから入れていこうかと思ったのですが・・・ メンバー入り口が大きい(;A´▽`A 詰めが甘かったです。 仕方が無いので一部カットして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月23日 13:13 JUNJUNさん
  • インタークーラー、エアクリボックス遮熱

    アールズさんのキャタライザーを装着してからエンジンルームがかなりの高温になってしまっていることもあって、今までも色々と対策をしてきました。 前回インタークーラーにヒートテックを装着しましたが、今回はサーモテープを貼ってみることにしました。 使用したのはこちら。 念の為10m(5m✖2本)購入しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月23日 23:13 good-speed1201さん
  • インタークーラーエアガイドを作るの1♪

    子供部屋おじさん初めてのFRP工作にチャレンジ。 まずはコアのサイズに合わせてスタイロフォームを切り出しました。 ・横方向はコアサイズ ・縦方向は溶接跡まで ※当方、トラストインタークーラーに交換済み 切り出したスタイロフォームを当ててボンネットを閉めてみるとダクト左側にまだ余裕がありました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月4日 00:00 ひろスケさん
  • オーバークール対策

    自分のワークスはなぜか55℃付近でラジエターファンが回ります。夏場ならまだいいんですが、冬場は完全にオーバークールです。冬の夜に高速道路の下り道で60℃付近まで下がったのをみてさすがに不味いと思いました。こんなに低いとピストンリングやシリンダーに負荷がかかったりといい事ないので対策を考えました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月7日 00:13 へーたれのんさん
  • インタークーラー修理

    さて只今修理中のアルトワークス ショップさんから画像をもらいましたので 内容を見てみます。 確かに全開で走行した時なんか変な感じでした。 ますこれは溶接部からの漏れ 全然気が付かなかった。 ここも溶接ちゃんとされてませんでした。 これは素人の俺が見ても発見できるぞ・・・・ 結局発見できなかっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年8月13日 21:03 エルボさんさん
  • インタークーラーシュラウドのマスターが出来ました

    先日までパテ盛りしていたマスターを シコシコ・ゴスゴスと 右から 上から 前から 左から トップ部の背中を窪ませているのは そのままの膨らんだ形だと空気の流れは矢印の様になり、赤い所には空気が行かずに滞留を起こして場合によると負圧が発生します。 中に整流版を入れるって方法も有るのですが・・・ フォ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月5日 15:21 本業さん
  • インタークーラーダクトの製作 完成へ

    前回のフィットチェックで干渉した部分をケガキ&カットしていきます。 まずはラジエーターキャップとホース部。 いきなりカット後ですが、ボディ干渉部1 こちらもカット後ですが、ボディ干渉部2 奥にはラジエーターキャップとホース部のカット穴が見えます。 ラジエーターキャップは小さめにカットしていたせいで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月17日 07:48 無名@ワークスさん
  • インタークーラーエアガイドを作るの2♪

    載せてみた感じ問題無さそうです。 手作業で研磨は厳しかったので同級生の塗装職人の所へ行きエアツールで研磨させてもらいました。 コンプレッサーや工具が欲しくなりますね。 ポリパテ盛って研磨の図。 サフェーサーを塗布した図。 巣穴が酷いのでパテ処理します。 巣穴処理した後に艶消しブラック塗布にて完成 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月4日 00:00 ひろスケさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)