スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • バンパー外して色々してみる

    バンパー外してアクチュエーター取付ボルトにワッシャーかましてブーストupします ついでに黒色剥がれてきたところを黒で塗装 納車した時付けた無名のホーンも片方鳴らなくなったので、プラウドホーンに交換 試乗してブーストup体感♬ 山に行ってホーン鳴らして満足(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月13日 10:40 ミセスさん
  • ブースト上がらない

    ブーストが設定値まで上がらない! ブーコン自体はブーストを検知できてる ブーコンの設定変えても何の変化もない。 コントローラーから信号を出力できてないのか? ソレノイドバルブが壊れてるのか? エンジン降ろしたり積んだりした時に配管間違えてないか確認するも問題なし ソレノイドバルブ1個目 バッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月9日 21:35 だいちゃん(OKKAネン)さん
  • アクチュエータ点検

    俺のワークス、最大ブースト圧0.8キロしか掛からないんだよなぁ。皆さん純正で1キロ掛かるらしいけど…。 気になったのでまずはアクチュエータの動作不良が無いか確認。 アクチュエータ動作は問題無し。 そのうち、何か仕込もうw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年3月27日 23:59 よしアル@worksさん
  • ブローオフ清掃

    本体も配管も汚れてたので清掃しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 21:17 ~kein~さん
  • 純正HT06タービン お掃除

    純正のタービン貰ったのでお勉強がてらにバラバラに…。 タービンブレードにはカーボンがかなりこびり着いていたのでエンジンオイルに漬け込んで置きます。 数日漬け込んでブラシ、スクレーパー、オイルストーンを駆使して汚れ取り。 ウエストゲート部が見事にバリバリですが軽く揉んで封印しましたw 心臓部。出 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年12月24日 23:31 渡り烏さん
  • タービン、故障す

    走行中エンジンルームからガラガラガシャーンと突然異音が。 ヤバいと思って路肩に停止させ外れた部品を回収しに向かうと何やらIHIの刻印のあるバンドが… ゆっくり走行し帰宅するもやはりなんか排気漏れ臭い。 友達に電話して恐らくタービンの部品だと聞き、バンパー外してみるとやはりエキゾーストハウジングのバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月20日 18:04 れもnuさん
  • ハンチング対策 動画あり

    クルマが修理から戻って来てから、以前のクルマより若干のパワー不足を感じていました。 特に納車された直後が酷く、その時はなんか代車のワゴンRより遅いのでは??(^^;)と思ったほどでしたが・・・ パワーダウンしていた原因のひとつめはその納車日、帰り道の”途中”で解決しました。 原因のひとつはガソ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月19日 20:33 tetsu@HB21Sさん
  • TRUST プロフェックセッティング

    ローブースト このセッティングで、ブローしても、責任は取れませんので(^_^;) SETの数字上下で、ブースト圧が上下します。 GAINで、ブーストのピーク圧以降の調整みたいです。 このセッティングで、1くらいです(^_^;) 調整するなら、5くらいずつ増減させてみて下さい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月25日 20:55 HA36S乗りのけんじさん
  • トラストブローオフ干渉対策

    ブローオフ取り付け時に短いステーを作成してバルブの干渉対策をしていたのですが、それでもヘッドライト横あたりでホースがエアコン配管と接触して発進時に異音が発生してたのと、補強で巻いていた厚めのコンベックスが擦り切れそうだったのでバルブの移動を行いました 振動で折れそうなのであまり長くしたくなかったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月17日 19:22 NgyKさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)