スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • 点火時期調整レジスタ変更

    作業「は」簡単そのものです。 バッテリーの端子外して、ヒューズBOXの蓋取って、レジスタを差し替えるだけ 戻すときは逆の手順で、私は念のため学習に暫くアイドリングさせました。 書くほどの手順ではないです。 画像は10番ですが、パーツレビューやブログの通り、私のワークスは11番の方が相性良い感じ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月5日 02:11 km.さん
  • デスビキャップ&デスビローター交換

    インタークーラーを外しプラグコードを外します。 デスビキャップはボルト2本で止まっているので外してしまいます。 デスビローターは引っ張るだけで外れます。 外したデスビキャップの比較。 新品と比べると磨り減ってます。 ○ディストリビューターキャップ:33321-85570 ○パッキング, ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月7日 23:55 §Shima§さん
  • プラグ清掃・デスビキャップ電極清掃

    アクセルオフ時にエンジンがガクガクしていたのでプラグとデスビを見てみようと思いました。 プラグは真っ黒でしっとりオイルのようなもので濡れていました。 デスビキャップは電極が細って析出物がこびり付いていました。 駐車保管場所に屋根等がない上に雪が降っていてボンネットを開けたまま置いておけないので、そ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年12月8日 23:57 psgさん
  • HA36S HKS点火プラグ交換後の確認

    事象はあったものの、HKS点火プラグに交換後、いつも使っている巡行ルートを走行。 ホントに心配しながら、様子見、確認しながら走行しましたが、異音、異常はなさそう。水温OK、白煙なし、パワー感OK。 むしろ、点火プラグ交換したことで、トルクとパワーの出方が強く感じる。ブースとの立ち上がり回転域は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月10日 15:41 ハンドCA18さん
  • ECU書換前のプラグ清掃、点検

    私のワークス君は初期型なのでイグニッションコイルが現行型と異なるようです。 DENSOのNL3 099700となってます。 現行型の方が何かしら良い点があるから? または初期型に何か好ましくない点があるからこその変更なのでしょうね。 こちらが現行型のコイル。 品番はわかりませんが何げに良さそうな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月29日 18:21 K's WORKS660さん
  • 点火時期調整

    みん友さんから一度確認をした方が絶対に良い!と言うことで点火時期を測定、調整することにしました。 タイミングライトが無いと調整出来ないので アストロへ行き、タイミングライトを、購入してきました。 ダイレクトイグニッション化にする予定だから今回が最初で最後のタイミングライトでの調整かな。。 整備書通 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年5月26日 13:15 アルトワークスRさん
  • デスビキャップ電極清掃(アイドリングばらつき対策)

    最近アイドリングがバラついていて「ぼぼぼぼ、っぼっぼ、ぼぼぼぼ」 のような感じだったので、簡単な電気系をまず原因と疑って、プラグとデスビを確認しました。 プラグの焼け具合。 N1ECU導入時に交換後まだ数千キロの8番です。 インタークーラーとそのステーを取り外しデスビローター及びデスビキャップ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月13日 23:31 psgさん
  • スパークプラグ点検

    久しぶりにプラグの点検をしてみました。 インタークーラーを外さないとプラグ点検が出来ないので少し面倒です。 プラグを外す前にプラグホール内の点検を。 一番目オイル漏れもなく大丈夫です。 二番目も大丈夫です。 三番目も大丈夫です。 プラグを外して電極部を点検。 若干くすぶってる感じです。 まだま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年11月3日 21:43 Kenzou-さん
  • 気筒判別センサーの確認等

    先日はクランク角センサーの確認をしたので今回は気筒判別センサー廻りの確認をしてみました。 補器類を取り外し、デスビ内部の確認をします。 デスビ内部のギャップ、締め付けなどを確認。 異常無し。 元に戻して組み立て完了 エンジン始動。 その後、試走。 水温が72度を超えたところでローギアでレブまで回す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年9月23日 18:42 アルトワークスRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)