スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーター照明 照度調整

    夜のドライブで白く光るメーターが綺麗なのですが、自分には眩しすぎました。 おそらく取説にも載っていると思いますが、メーターのスイッチを押していくと写真の様な丸が並んだ表示になります。 この表示の時にスイッチを長押しすることで丸の数が減り、明るさも落ちます。 自分の好みは丸2つの○○--になりま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年3月14日 20:54 TeruBaさん
  • アドバンスZDメーターの使わない機能の確認動画あり

    0~100km/h、0~200km/h 加速のタイムを計測できる機能が付いてます セットすると、動き出した瞬間から自動で計測が始まるので正確なタイムが測れます (走行中にスタートを押せばその瞬間から計測スタートするので中間加速タイムが測れます) まぁ使う機会無いですけどね(笑) パワー関係の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月21日 23:32 ヴぉる@アルトさん
  • またまた、メーターフード作製

    メーターの明るさ対策品に交換してもらった為 走行距離が10kmに😬なったのは良いとして、 アドバンス CRのタコメーターをやっとこさ手に入れたので早速 マスキングしてーの FRPパテで土台作り 油粘土で模索して FRP貼って… 取り敢えずここまで! …いつ出来るやら…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月31日 02:53 むろいささん
  • スマートキー電池交換

    覚書として。 メーター内に電池マークが表示されたので交換です。 爪でハマってるだけなので非常に簡単。 使用電池は「CR2032」1個です。 2年ちょっとで交換時期が来る感じでしょうか。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月20日 01:26 †もみちゃん†さん
  • メーターカスタム その2

    ファイバーをメーターに合うように長さ計り、長めにカットします。 メーターのメッキしてある枠を取ります。 (取らなくてもできます。) 自分は、接着剤で固定するため取りました。 (ファイバー接着した写真取り忘れましたwww) 写真取り忘れましたが、ここでは、ファイバーとLEDを繋げ、配線処理しました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月15日 02:01 k-dolphinさん
  • トラスト電子式油圧計のメーター球をLED化してみる

    トラストの古~い電子式油圧計です。 白メーターが好きなので今後も長~く使いたいと思ってますが、そろそろメーター球が切れてもおかしくない頃です。 みん友のhayatoさんから対応するLED球がヤフオクで売ってるよ~と教えて頂いたので、令和の時代にふさわしいメーターにアップデートしてみようと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年6月27日 17:17 あっきー 36worksさん
  • インパネ取り外し

    インパネを取り外します(о´∀`о) 初めての人も簡単に出来きちゃいます(*^^* インパネを変えて ドレスアップしよう(^-^)/ さて、廃車になった、HB21Sのメーターです(^_^) まず赤いまるで囲っている、所をマイナスドライバーか、細いドライバーで押して外します(笑) 次に裏にもあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月2日 23:55 広島HB21Sさん
  • ウルトラ スピードメーター 4000

    永井電子には取り説がないのでググって取付。 訂正 燈 ACC       訂正 赤 12V(常時)   紫 スピード信号ECU側 緑 スピード信号 黒 GND でワークスのパルスは4 リミッターカットには本体横にでている 黒いループ状の線をカットしないといけないらしい。 

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年3月17日 18:29 マカデミアさん
  • 機械式ブースト計の取り付けに必要な物

    少ない小遣いの旦那さん(泣)御用達のヤ○オクなどで中古で手に入れた場合に必要な物について書きます。 中古の場合は大抵配線のみの物が多いので取り付けることが出来ません。 まずは配管を割り込ませるのに必要な4ΦのT型の三又です。オリフィス入りが好ましいようですが、レスポンスが悪くなるや正しい表示ではな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月24日 09:54 よっぴー73さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)