スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ブースト0.9?への道のり 完結?

    昨年秋、OHエンジンと共に着けてもらったリビルトタービンが 0.7しかブーストかからなくて始まったブースト0.9への道のり http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1659288/car/1232532/3089339/note.aspx オ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年12月29日 01:08 ぁるさん
  • フロアイルミネーションの取り付けその1

    純正オプションのフロアイルミネーションを取り付けします‼️( ≧∀≦)ノ これが取り付けキット。 それぞれのスカッフプレート4枚を取って、運転席、助手席の足元の内張り、Bピラー下の内張りを外します。 ジャンクションボックスの後ろの一番上のカプラーを外すのに、BCMを外したいのですが、取れません❗( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 22:39 カズサメさん
  • ミツバサンコーワ アルファⅡコンパクト

    まずはバンパーを外します。 バンパー下のクリップが外しずらくて ジャッキアップし作業しました。 ここからはビビリ音がして後日の作業… 今回は自作スロープで作業スペースを確保。 二回目のバンパー外しは慣れたせいか すんなりいきました。 右側のステーを設置 左側のステーを設置 ビビリ音対策後の右 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年5月4日 09:35 D.I.Kさん
  • 不調後にしてたこと 4 今ココ

    師匠の工場作業から3日目の夜、落ち込む事態が起きた 不調調査し始めてから毎日エンジン始動前にキーを1コだけ回したとこ(燃料ポンプがウィーンてゆう1つ前)の電圧を見るようにしてて それはバッテリーの生の数値というか、バッテリーのみの(前日バッテリーに充電できた)数値と思って観察してるのだけど その日 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2020年7月3日 12:54 ぁるさん
  • マジカモ?フューズ作成&交換

    GTスタジオさんのYOUTUBEを見てマジカルフューズが凄く効果がある!らしい? しかしナノカーボンモデルは8万円! 高!高!高!高田純次! フューズ自体も経年劣化するとのことで、シェアナンバーワンの国産フューズ一個60円位を購入し似たような物作成し、全てのヒューズを入替えてみました。 202 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月10日 18:40 Redworksさん
  • オルタネーター交換

    オルタネーターがお亡くなりになったのでリビルト品を購入 ARDさんのリビルト品 容量アップ品と迷いましたが賛否両論あるのと予算に制限があったので 今回は純正同等品8800円送料1200円 狭いのは覚悟していたのでよかったが、カプラーが外れないので30分ほど格闘 最終的にペンチで力づく。 エアクリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月19日 20:25 ハイパー04@低浮上さん
  • イグニッションコイル流用

    DE製(ダイヤモンド電機)のダイレクトイグニッションコイルに交換しました。 FK0508 33400-63R00 ZC33Sスイフトスポーツ、MK53Sスペーシア、MH55SワゴンR辺りに使われています。サイズは同じ(取付ネジ長を除く)なので、コイルはポン付けできます。 低走行の中古品がゴロ ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 3
    2021年4月8日 22:31 たつ@ZC31S(HA36S)さん
  • オルタネーター、リビルド品からリビルド品へ

    我がワークス号も30万キロを越え、1度も交換していないオルタネーターが出先で故障するのを防ぐ為にリビルド品に交換した所、イグニッションオンでバッテリー警告灯光らず。 バッテリーは生きているのでセルを回しエンジンを掛けると接触不良を起こしたかのように暫し点滅、その後は何事もなく警告灯は消え発電もして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年4月7日 04:44 ALTO号さん
  • PIVOT スロコン 3-drive EVO 取付

    私が下手くそなのが一番の要因なのですが…、ヒール&トウでアクセルを入れた際になんか回転の上がりかたが遅いというか、反応が鈍い時があるというか…。 色々要因を考えて、もしかしてきっちり踏めてない?と太もも下のクッション交換して高さ下げてみたりだとか、アクセルペダルマウントを嵩上げしたりだとか色々対 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月19日 23:00 Patrese6さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)