スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • ルームランプLED化しました。

    これが通常のルームランプの明るさ。 暗いよなあ… 私のこれからの人生よりは…明るい。 前方に、 ここに差し込んでね って言わんばかりの穴が開いてるので、ここに工具を差し込んでパカっとします。 簡単に開くよ。 開かない?いや開くよ。 開きますよ。 カバーを取外した状態です 球 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月31日 01:15 SW501さん
  • ハイマウントストップランプ 光漏れ対策!?

    ハイマウントストップランプをワンオフしたのはいいけど、夜にルームミラーを見たときに光漏れが気になる。。 というわけでターボRS乗りのsense-hideさんの記事を参考にハイマウントストップランプ光漏れ対策をやってみました。 黒モール買ってきました。 こんな感じで取り付け。 そのまま取り付けて、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月8日 23:17 ジルっち@音ゲー大好きさん
  • フォグランプ交換

    Aゾンで購入の安物w 霧発生率の高い地域なのでフォグランプは勿論イエローに交換します COBタイプに交換します 今まで使った感想からCOBタイプが堅いかな? H11タイプカプラーです 思っていたよりええ感じやけど個人的にはもう少し黄色い方が好き あえて言うならレモンイエロー的な感じです まぁコス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 16:27 とくちゃんずさん
  • MA15Sソリオ用LEDハイマウントストップランプ取り付け

    ルームミラーに写るハイマウントストップランプ。 出っ張りが結構気になるよね。 リアゲートを開けると、ストップランプはこんな風についてます。 カバーを真下に引き下げると外れます。 結構嵌め合いが硬いので注意。 外すときにランプ本体の下に養生しておくと、ボディーに傷をつけなくて済むかと。 ランプ本体か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月15日 20:25 むそしちさん
  • LEDフットライト取り付け

    ソケット電源タイプのLEDテープ。 運転席の足元を照らすように取り付け 2本あったので、もうひとつは後部座席のセンターへ 昼間に写真撮ったので分かりにくいですが、結構イイ感じです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月13日 23:26 赤いスイス製のジャーさん
  • メーターとエアコンパネルのLED化(その2)

    続いてメーターの分解です。メーターが自作のものに変わっていますが、これの紹介はまたの機会に。 メーターベゼルの上側の裏(?)にあるネジを2本外した後、ベゼルを手前に引き抜きます。 メーター本体を固定しているネジが4本見えてくるので全て外します。 メーター裏に配線が3本刺さっているので、そちらも抜き ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月19日 00:27 gf=sanさん
  • フォグバルブを色味切替え式のLEDに交換

    これまでフォグバルブは6000ケルビンの物を使っていましたが、2種類のチップで3種類の色温度に切替えられるバルブに交換します バルブのヘッドは少々長いですが、レンズとの干渉はありません 冷却はFANなので後ろが出ていますがこちらもインナーフェンダーへの干渉は無さそうです 交換はランプ裏のインナー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月14日 22:22 ヴぉる@アルトさん
  • ポロリ対策

    電球色のLEDスモールランプに飽きたので、HIDの色に近くするべく白いLED球に替えようとしたら、ソケットがガバガバで中にポロリと落としてしまった! そこで割り箸の先に協力両面テープを巻いて、くっ付けて穴のキワ迄引き上げて、ノーズプライヤーで掴み出す事に成功‼️ 助手席側取替完了 見比べると昼間で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月30日 11:33 tanupon323さん
  • ルームランプ交換

    赤○のあたりを押さえながら下方向に外します。 赤矢印の所に爪があります。 純正の電球(T10ウェッジ球)を下方向に引っ張って取り外す。 素手だと滑って外しづらいのでゴム手袋等があると良い。 新しいのを挿し込む。 LEDは極性があるので向きに注意。 点灯確認 カバー(レンズ)を取り付けて終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月31日 19:16 ★やまいち★さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)