スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 【異端のカスタム】リアハッチにUSB付けてみた

    キーレスに付属してる機能『トランクオープナー』 機能させるためには後付けでアクチュエーターを付ける必要があります。 アクチュエーターを付けるとキーシリンダーが邪魔になるため取っ払ってしまいます。 が、この樹脂部品はリアハッチ開けるための取っ手なのでコイツは生かします。 キーシリンダー外して余分な部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月4日 18:34 藍原独唯@藍原JS会さん
  • オートレベライザー調整

    車高を下げたため下側しか照らさず頼りにならないライトになった為光軸調整しました。 実際見やすくはなったのですがこれで車検合格範囲の光軸なのかは不明です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月20日 21:08 ogattpさん
  • 配線分岐 -配線用 4本→1本

    続いてマイナス用 集合アースになるので メス端子を取り付けます 端子のカシメは+用と同じですが スリーブはメス用をカットして使います こんな感じでかぶせて完成 こんな感じで先に作っておくと ちょっとした作業のついでに入れ替えておけば 次の追加パーツの時装着が楽になります♪ ちなみに基本ですが 黄 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年1月3日 00:42 TREK@鈴菌感染者さん
  • 災害用シガーソケットの自作

    単なる片方がワニ口になってるシガーソケットです。ご覧のようにバッ直で電源が取れます。充電で使用するためにはUSBソケットの付いたシガープラグと各スマホに対応したケーブルが別途必要です。草むらにいた野生のバッテリーに接続してみるとシガーソケットの青LEDが点灯。しっかり通電しているみたいです。 停 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月26日 19:32 TofuWrxさん
  • リアフォグ装置!!

    解体屋から調達した、こちらのハイマウントを利用して、実際は必要ありませんが、見た目目的でリアフォグを自作してみました! 横長のリアフォグにしたかったので、さっそくバンパー穴あけ&パテ盛り! パテ盛りについては、慣らしを雑にやったので、また後日調整予定^(^^;; 続いては、内装作業^ ^ スイッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年12月16日 20:13 たーら@SLIDE-WORKSさん
  • 【納車前の下ごしらえ】ダイソー インテリアシートでカーボンシート貼付けの練習(^^;)

    土曜日の仕事帰り… フラっと立ち寄ったダイソーで、話題のカーボンシートを見つけた! さっそくゲット♪ 納車後にぶっつけ本番(゜o゜;)の前に練習しときます。 練習台はコチラ。 先日LEDを打ち替えた1DIN シガーオプションの前面に貼ってみます。 改めて分解してみると、上下に分割した下側の接合部に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月5日 23:22 ジルっち@音ゲー大好きさん
  • フォグランプなどのスイッチ球交換

    C系後期型アルトワークス乗りの悩み?だと思うスイッチ類の球切れですが、それを交換してみたいと思います。昼間は問題ないのですが、夜になるとスイッチがどれかわからなくなります。 とりあえずユニットを外しました。 球の形状ですが、これまた謎の形状... メーカーに問い合わせると球だけは無いとのこと。 T ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月20日 22:31 ガレージ警備員さん
  • リアワイパー立ててみた

    リアワイパーのモーター外してきました。 ネジ4本外します。 中身はこんな感じ。 グリスは掃除して新しいグリスを入れました。 金属ピンを反対側に取り付けます。 リンクを元に戻せばワイパー停止位置が反転します。 注意点はギアを外して反転してもギア側に電極があり、現在の位置を認識しているため途中で強制的 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月12日 18:44 藍原独唯@藍原JS会さん
  • フリップダウンモニター取り付け(力技)

    完成図 アップガレージのジャンクコーナーで配線なし550円だったので購入 配線を切り、配列確認して入力や電源線を作成して復旧 現物合わせで丸棒曲げたり溶接してステーを造り、足部分をピラーカバーの隙間に差し込んで完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月9日 22:51 とむらさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)