スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ターミナル痩せの対処。。。

    マイナス端子が締めても緩くて不安なので、対策を。 タイヤ屋なので、鉛のウェイトがいっぱい落ちてますw ハンマーで叩くとすぐペラペラに〜 ニッパーで簡単に切れます^^ いい感じにカットしたら マイナス端子に巻きつけて締め付けて完了! 緩みは全く無くなったので、これで安心です! ターミナルも鉛なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年12月18日 18:42 Y.Haltoさん
  • MONSTER バッテリーステー

    バッテリーステーをモンスター製に交換☆ アルミ削り出しで、純正よりもしっかりした造りなのに、軽いことにビックリ! けど、それにしてもちょっと高いですね(@_@) Panasonicのバッテリーとの色合いもいい感じヽ(^o^)丿

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月7日 23:07 akkiee25さん
  • カットターミナルオフスイッチ

    取り付け方については、説明するまでもないので、どういうものかを説明します。 このバルブを緩めるとバッテリーのマイナスが遮断されます。 バッテリー側の部品と、車体側の部品が別れていて、間にプラスチックの素材で絶縁されています。 このバルブの根元に広いワッシャーがついています。 ネジ部分が車体側の部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月9日 11:20 もっきー21さん
  • バッテリートレー応急処置

    昨日、充電する時に珍しくバッテリーステーを緩めたのが間違いだった。 そんなに力を入れて締めていないのに、バッテリートレーが割れてしまった。 このままでは危険なので、応急処置をする。 バッテリーとバッテリートレーを取外した。 919Wireのアース線の取り回しがよろしくない。 バッテリーのプラス線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 22:31 酔っ払いは助手席にさん
  • バッテリー移設

    みなさんどーも、 今回は、バッテリー移設やってみました フロントが軽くなるかなー、 こんな感じでガラガラになりましたー バッテリーがないだけで、こんなにスッキリするとは! バッテリーボックスなんて作るなんて、アルミで作ると、サーキットでしてそうな仕様なんで、軽くて、インパクトのあるものが、ありまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月29日 19:02 まえきょさん
  • ノーブランド バッテリーバーブラケットホルダー取付

    味気ないのでバッテリーバーブラケットホルダーの交換を。 某ブランド名にそっくりですが、違う品です(笑)。 ワンポイントになって満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月7日 11:39 秋刀魚の備忘録さん
  • Anker Roav ジャンプスターター Pro のテスト動画あり

    ジャンプスターターを買いましたが、いざという時に使い物にならないと困るので実車でテストしてみます スターターの性能としては、 容量:8000mAh 最大電流:800A 6.0Lまでのガソリンエンジン車・3Lまでのディーゼル車に対応 という製品ですが、テストするのは軽自動車です、、、、 楽勝のはず ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月17日 01:42 ヴぉる@アルトさん
  • バッテリー取り付けステー加工

    コンパクトなSHORAIを付けるために、バッテリーの取り付け金具の棒を4cmほどダイス加工、ネジを蝶番、押さえ金具をサビキラーで下地処理&黒に塗装しました。 取り付け棒のU字の部分にサビを落としサビキラー処理をするのを忘れていました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月21日 19:53 マツモムシさん
  • 電撃ゲルマ投入

    昨日電撃丸を入れた説明書き通りに1日置いて姉妹品の電撃ゲルマを入れます 作業工程は電撃丸と全く同じw投入後のセルの中身だけ撮影w キャップを確実に締めて終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月19日 15:55 亜佐裕(あさひろ)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)