スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • キーレス再設定とタワーバーの取付 他

    整備記録 2021 7月 今更ながら純正キーの新調をしました(以前よりキーレスが使えないため困っていた) ディーラーにて購入(税込13,200円) 部品がまだ出て助かりました。 カギを番号で削ってもらって登録するにはさらに追加料金(10,000円)がかかるとのことなのでキー本体のみ購入。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月19日 10:50 ベージュ@さん
  • 感度調整

    ライト点くのが遅いので あのネジを 右➡️感度下がる 左⬅️感度上がる との事 グローブボックスから、お気に入りの手で奥側から侵入して カプラー外す センサー左右の爪を押さえて外れる 見えないのでソウゾウリョクで ヒョコッと出るので手前の道具で出すか 二指真空把みたいに捕まえてもよし 私は後者 プ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年4月7日 17:19 ゾブリキンさん
  • 純正アースの強化

    これまでも複数の純正アースポイントに自作のアース線を追加して強化してきましたが、今回はまだ手を付けていなかったバッテリー下のポイントを強化します。 すでにバッテリーが外れていますが、その下のバッテリーケースも外します。 12mmのボルト3本で留まっていますが、手前の2本は緩み止めが塗ってあるので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月14日 17:19 あっきー 36worksさん
  • オートライトのセンサー調整

    諸先輩方が既に載せてるので詳細は割愛。 グローブボックスを外します。 手を下から入れて、センサー本体を上に押し出します。 外したセンサーの窓に調整用のネジが有るので精密ドライバーで回します。 今回は反時計回りに90度回しました。 結果としては調整前より早く点灯しましたが、薄暮時ではまだ点灯しない ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月10日 20:42 よしアル@worksさん
  • 3Q自動車 SuperレアBolt取り付け

    事例の無い車故にどっちのボルトが効くか分からないという事で緑と黒のボルトを付けて、効果が薄い方を返して欲しいという事で緑と黒どっちが効くかを試す・・・ハズだったのですが、何故か黒のボルトが手締めで1山程度しか入らなくて検証不可能との事で緑だけのレビューにorz ※緑はスンナリ手締めで入って行ったの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月10日 21:10 ごみちっち三流整備員さん
  • アーシング取り回し変更

    先月に取付た22sqですが通電核(ターミナル)が混み合ったので取り回しの変更をしました。 変更前 中間に銅板を追加してターミナルに向かう線をひとつにまとめました。ヤフオクで様々な形状の銅板がありましたが今回はストレートを選択、M6で5穴です。 いきなり完成 逆側から イグニッションコイル3個と純正 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月5日 21:28 D.I.Kさん
  • ドアロックアクチュエーター修理

    絶好調の我がワークス号ですが冬に壊れて放置していた部分があります。 それは助手席ドアのドアロックアクチュエーター。 ドア内張りを外し3本のボルトで固定されているアクチュエーターを摘出。 黒い樹脂のケースを開けたらこのモーターが出てきました。 犯人はこいつのブラシの摩耗でした。 調べるとこのモータ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月13日 23:02 jin-nさん
  • 3Q自動車 箱物端子移動

    バッテリーのマイナス端子にアーシング等をすると電流センサーにより効果が無いどころか逆に悪くなるから電流センサーより後ろにするのが良いってのを聞き、他の人が3Qの箱物で電流センサーより後ろにしたら効果が良くなったと聞いて、これは試してみる価値はあるぞとの事で今回着手。 ホームセンターで長さ150× ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月9日 20:09 ごみちっち三流整備員さん
  • ワークス(HA36S) IG電源取り[リレー使用]

    色々な場所からIG電源を取ることが出来ますが、IG電源はリレーのスイッチ電源にして、主電源はオーディオハーネスのACC電源(5Aまで)にしました。 IG電源は作業スペースが広いライト・ウィンカースイッチコネクタから取ることにしました。 まずステアリングコラムロアカバーを外します。 工程1の写真 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月26日 02:27 北国鯖さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)