スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

整備手帳 - アルトワークス

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    警告灯を消してますNEW

    代車のジーノちゃん

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 12:01 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リモート格納ミラーの停止・作動の切替えのしかた

    取説の原文でお送りします ①運転席に座り、すべてのドアが閉まっているか確認します ●いずれかのドアが開いていると、  半ドア警告灯が点灯します。 ②ロックレバー(1)を解錠側(車の後ろ方向)にします。 ※次の③から④までの一連の手順は、  15秒以内に完了してください。 ③ロックレバー(1)を ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 1
    2018年6月23日 19:42 黒鮫@ぽんこつ・ばぁどさん
  • 銅ワッシャーでワークスを元気にしてみました

    みん友kazwyさんのレビューでコスパ最高とのことでしたので、さっそく取り付けてみました。 使うのはホームセンターで売っている何の変哲もない銅ワッシャー(4枚で税込162円)です。 そのまま付けても良いのですが、少し隠し味を効かせてみました。 左が加工前、右が加工後です。 静電気は尖った部分から放 ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 1
    2021年2月3日 17:32 あっきー 36worksさん
  • オートライト感度調整

    薄暗くなってもなかなかライトが点灯しない・・ 少しでも早くなればいいなと思い調整してみました。 ダッシュボード左側にあるオートライトのセンサーを取り外します。 グローブボックスを外し、手を奥まで差し込んで下から持ち上げれば簡単に外れます。 センサー内の赤丸部分に可変抵抗があり、小さなプラスドラ ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 2
    2017年1月25日 21:03 Period(ピリオド)さん
  • クラッチミート位置調整

    納車されて以来繋がる位置が妙に手前なのに違和感があり調整してみました ノーマル車高なので寝っ転がって覗き込むだけでこのボルトネジにアクセス出来るので楽チンです 指で回せるレベルなので工具は要りませんし 押さえの白いプラスチックを外す必要もありません 画像左上のレバーを車体後方側に ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2021年4月18日 19:07 ジョニー ライデン 特務 ...さん
  • 【HA36S】 リアルームランプ取り付け

    レカロの高さ、幅のせいでラゲッジルームはもちろん、リアシートにも全くと言っていいほど光が届かないので、リアのルームランプ設置を実施。 純正オプションは1万円もするので却下。 探してもほとんどないのでお決まりのエーモン製に決定。 電源の取り出しとして、まずルームランプを外してみることに。 白・青・黒 ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2016年8月15日 00:21 輪人さん
  • オートライト用照度センサー調整

    御多分に洩れず、うちのアルトもオートライトの点灯タイミングが遅いですね。先人の方々の知恵をお借りして対策してみます。 ダッシュボード奥にある照度センサー、こいつが今回のターゲットです。 まずは空にしたグローブボックスを取り外します。左右奥にある引っ掛かりを外し・・・ 手前に抜けてきたら上に引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2018年9月30日 17:15 こすさん
  • 永久保存版?!コレよか簡単確実なMTオイル注入方法は無いぞspl.(焼)

    オイル抜くとこは割愛します(焼) ミッションケース上部にある、コレを抜き取ります。 なぬ?これが何か分からん?! これはブリーザーホースです。 ま、役目はご自分で調べて下され。 とにかく、こいつは内部に繋がっとります。 用意するもの コーラ2Lのペットボトル (何でも良いが、炭酸丸型容 ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2016年8月20日 02:25 ゆっきー@赤鬼さん
  • ルーフデッドニング施工

    ルーフデッドニングします。 まずは、天井の内張りを外す為にバイザー、ルームミラーを取り外します。 バイザーの固定部分は固定具をひねるようにしたら簡単に外せました。 アシストグリップを取り外します。 固定している樹脂部分をマイナスドライバ等で引き抜くだけで外せます。 シートベルトを固定している ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 3
    2016年4月28日 11:25 SHINYAさん
  • プッシュンRSSブローオフバルブ取り付け

    ブローオフバルブを取り付ける際の構成部品になります。 ブローオフバルブを取り付けるにはフロントバンパーを取り外す必要があります。 流れ的に 1.ノーマルブローオフバルブに繋がっている純正バキュームホースは不要になりますのでそれを抜いて付属の真鍮プラグを差し込みます。 2.ソレノイドバルブはブ ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 1
    2016年6月20日 17:10 jeremeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)