スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • 69-3 ミッション更新 測定2

    次に分解する前に スリーブとフォークの間隙を見ておこうと思います。 ネットによると、交換値1.0㎜ 間隙は0.2から0.6とのこと 3-4 スリーブとフォーク 下から見て右 0.35 3-4フォーク、スリーブ 下から見て左 0.4 1-2フォーク、スリーブ 下から見て右 0.4 1-2フォーク、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月6日 07:34 y402さん
  • ミッション更新まとめ ケース、フォーク、リンケージ

    まとめ かぷのミッションは初めてなので、自分のためにまとめておこうと思います。 数年前とある作業から帰ってきたかぷのミッションは急に1速に入らなくなってしまいました。 その後、ヤフオクにてオーバーホール済みミッションを手に入れ交換したもののこちらも1速だめ🆖 2速からのスリーブ移動を使って1速 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月24日 08:10 y402さん
  • RR_PCD100化とハブベアリング交換(GD31Wカルタス_流用)#3

    ハブがはずれたら、ナックルを摘出します。 緩めてあった、アーム、ショック関係を外します。 ナックルがとれたら、ドライブシャフトのスプラインとシール当り面に異常がないか確認します。 まあ、問題なさそう。何かあっても困っちゃいます(笑 さて、 外したナックルからシールを外します。(内側、外側) 軽く圧 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年10月5日 01:13 cyacyaaz1さん
  • 切れたクラッチケーブルを交換

    2年前に続き、5月23日の夜、クラッチケーブルがまた切れたので、5月24日JAFの積載車でスズキさんに入院し、5月27日完治して退院。 2年前は、クラッチのワイヤーは一切きれず、クラッチケーブルの端を止めているこの金具がで、真っ二つに割れたが、今回は、14本あるワイヤーが複数回に渡ってじわじわと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年5月29日 22:21 Gr.Aさん
  • クラッチワイヤースペーサー

    ヤ〇オクで販売されている、クラッチスペーサーというのを付けてみました。 クラッチワイヤーのブラケットとバルクヘッドの間に挟んで、ワイヤーがクラッチアウターのブラケットと擦れて切れやすくなるのを防止する目的のものです。 ブラケットとバルクヘッドの間にはゴムのスペーサーが入っていますが、これを取り外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月2日 23:13 まるわらさん
  • プロペラシャフトのスパイダー交換

    131,490km デフ側のスパイダー交換 100〜120でのゴー!いう音と振動とが出始めて2ヶ月。 だんだん酷くなってきたので、 スパイダーかな? と交換してみることに。 12万キロ位で点検した時は、 スムースに動いていたと思ったんだけど。 外してみたら、 全く動かない方向があった。 バラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月8日 20:42 ミっチさん
  • カプチーノ クラッチケーブル アルミスペーサー 角度補正タイプ クラッチワイヤー切れ対策

    132,000kmで取り付け。 ヤフオクで買ってみた。 送料込みで4,000円ちょい。 ワイヤー引き出し角度が 真っ直ぐになるらしい。 取り付け時にワイヤーを見たら、曲がり癖がついていたから、効果ありそう。 ワイヤーがボディーに食い込んだとか聞くので、心配だったけど、それは大丈夫だった。 画像 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月16日 11:07 ミっチさん
  • RR_PCD100化とハブベアリング交換(GD31Wカルタス_流用)#2

    さて、 部品のあてがついたので、バラシにかかります。 ドライブシャフトのナットカシメを起こし、ナットを外します。 15.3-20.4kgでしまっているので、長めのブレースバーかインパクトで♪ そうそう、 ローター仮保持の皿ビスも忘れずに外します。 キャリパーを外し。。。 コントロールアームとロアア ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月5日 00:37 cyacyaaz1さん
  • ペラシャの固着発覚

    秘密基地の主に試乗して頂き プロペラシャフトのユニバーサルジョイント(スパイダー)固着を指摘され早速ジャッキアップ ガチガチに固着 応急処置をして頂きました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月17日 21:09 Aki-Kohさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)