スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • リアスピーカー塗装

    枝豆がいない寂しさを紛らすために枝豆をつくります。 材料は毒電波さんから頂いたスピーカー♪ そしてOCで愛知カプチーノクラブさんから購入したシフトゲートプレート♪ ホルツの シリコンオフ プラサフ 特注色(枝豆) クリアの各スプレー♪ まずは足付けして干しておきます(°▽°) シフトゲートプレート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年10月14日 17:25 枝豆やみんさん
  • ドアスピーカー化。

    カプチーノは足元スピーカーなのでせっかくの社外のスピーカーいれても本領を発揮できないと思いドアスピーカー化しました。 後、元オーナー達がワケわからん配線しているためスピーカーが鳴らないという状態でした。 まぁムーヴに使っていたものをそのままぶちこんでやっただけw 純正の足元スピーカーのばら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月13日 12:04 黒ぷらさん
  • スピーカー設置

    このカプチを買ってから、チョコチョコとDIYをして来た事が少し貯まって来たので・・・・・ 購入時、純正スピーカーは・・・・経年変化には勝てず、この様な状態でした。 こんな風にして、純正の取り付け位置に、ネットで購入したスピーカーを取り付けたのですが・・・・ 場所が場所だけに、音の通りが悪く・・・納 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月15日 20:48 オレンジ。50さん
  • 自作・ドアスピーカー付きドアトリム。。。

    昨年から考えていたドアトリムが、ようやく完成しました! 下地のパネルから製作して、本皮張り、 スピーカー用のボックス製作・・・取り付け。。。 作業中の画像はありませんが・・・ 運転席側 取り付けは、純正スピーカー位置からコード分割、 ドアへの引き込みがとても大変でした。 ついでに、キー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年8月30日 22:15 サブ。。。さん
  • 裏向きウーファー(KICKERソロバリックS10d)を通常設置へと変更(ボックスの加工)

    10インチのウーファーをボックスを自作して取り付けていましたが、写真のように裏向きにして使っていました。 裏向きでも特に問題なく音は出るのですが、今回はウーファーをひっくり返して本来の向きにしなおすことにします。 そもそも裏向きにしたのは、表向きに取り付けようとすると箱の奥の板に巨大なマグネットが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月8日 23:05 †ガンメタ†さん
  • リアボード製作 その4

    その3の続きです。 ボードの足とヘッドレスト裏の隙間にエプトシーラーを貼ります。 エプトシーラーについてはネットで調べると詳しく載っていますので詳しく知りたい方はネットで検索してくださいね。 ちなみにホームセンターで800円位です。 画像は完成後ですがこんな感じでトリムから離れて気密性も保て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年5月11日 21:03 雷電21Rさん
  • リアボード製作 その3

    その2の続きです。 ヘッドレスト裏の壁は少し斜めに付けてあるので隙間をタイトボンドで埋めました。 でも音を出すと全然ダメなのでパテで埋めることにしました。 ホルツのポリパテを使って隙間を埋めました。 13センチのスピーカーだからこそ手を抜くと結果は音に出るのでしっかりパテ埋め。 パテが乾いた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月11日 20:33 雷電21Rさん
  • リアボード製作 その2

    せっかくリアボードを作るならかっこ良くスピーカーを付けてリアをローライダーチックにしてみようとスピーカーを付けてみました。 しかし音が悪いのでここからリアスピーカーボックス化することに… リアトリムを外して型紙を作ります。 型紙が出来たら二つばかり同じ物を切ります。 まるでまるでGTウィングみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年5月11日 19:51 雷電21Rさん
  • リアボード製作 その1

    カプチはリアに荷物を置けるようになっていますが自分には不便です。 理由は ① オープン時にコンビニ袋等の軽い物が飛んでいき後続車に飛んで行く。 ② コーナーを曲がると小さな物がシート裏に落ちる。最悪はシート下に転がりシートを外さないと取れなくなる。 ③ リアトリムの爪が壊れている為トリムが浮い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月11日 19:29 雷電21Rさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 千葉県

    7/14(日)朝から房総ツー ...

    車種:マツダ RX-7 , マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 3シリーズカブリオレ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)