スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • カプチーノ リヤオーディオパネルの製作への道

    ウチのカプチーノはダッシュボードの中にオンダッシュ用のナビモニターを入れた為オーディオを取り付けることが出来なくなったので苦肉の策としてリヤに配置、取り付けすることにしました。 せっかくなのでリヤスピーカーも付けちゃおうという作戦にしました。 まずパネルの製作です。 コンパネ板にコンポやスピーカー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年12月2日 22:11 イーボーイさん
  • 自作・ドアスピーカー付きドアトリム。。。

    昨年から考えていたドアトリムが、ようやく完成しました! 下地のパネルから製作して、本皮張り、 スピーカー用のボックス製作・・・取り付け。。。 作業中の画像はありませんが・・・ 運転席側 取り付けは、純正スピーカー位置からコード分割、 ドアへの引き込みがとても大変でした。 ついでに、キー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年8月30日 22:15 サブ。。。さん
  • センタースピーカー取り付け

    まずは取付けたいスピーカーサイズのバッフルを用意します。 自分は後輩のワゴンRのドアスピーカー化をするついでに余計に買っといた17cm用です。 厚みはダッシュボードの発泡ウレタンの厚みより少し厚めの18mmのMDFにしました。 黒塗料がなかったので、バラックにあったダイソーのニスで塗りました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月31日 23:47 毒電波さん
  • ドアスピーカー化 ②

    ①からの続きで… 仮付けOKだったので、段差にパテを入れてなだらかに研いだらコンソールなどに貼ったのと同じアイボリーブラックのスエード生地を貼っていきました(^▽^) 貼りやすさを考えて作ったので、そんなに苦労することなく一枚貼りできましたぁ ドアノブのパネルのところにもスエード貼って、LEDも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年10月8日 19:39 かぷちこさん
  • ☆彡 社外ツィーター加工装着

    ちゃんと音が出てるかすら怪しい 純正ツィーターでは心許ない! たまたま出てきたアルパインの ツィーターを装着してみたばい パネルは隙間をこじって外します (ハーネス嵌合がバカみたいに硬い) 純正をネジ2本緩めて外した跡 純正パネルに穴空け加工を施し ステで固定して装着完了☆彡

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月22日 22:35 あ☆きさん
  • ドアスピーカー化

    カインズの9×300×900のMDFを一枚(450円) ダイソーの6×200×200が2枚入ってるのを2個(216円) カインズの切り売りモール1m(216円) レガシィ用アゼストのバッフル 木工用ボンド速乾性(400円) ドアを切るのが面倒じゃない方はバッフル等はこんなに要らないです。 あと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年5月3日 22:21 毒電波さん
  • 裏向きウーファー(KICKERソロバリックS10d)を通常設置へと変更(ボックスの加工)

    10インチのウーファーをボックスを自作して取り付けていましたが、写真のように裏向きにして使っていました。 裏向きでも特に問題なく音は出るのですが、今回はウーファーをひっくり返して本来の向きにしなおすことにします。 そもそも裏向きにしたのは、表向きに取り付けようとすると箱の奥の板に巨大なマグネットが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月8日 23:05 †ガンメタ†さん
  • BOSE 161 (家庭用)の塗装

    ブログに上げてたんですが 整備手帳に残しとこうと・・ (^^ゞ この黄ばんだBOSE161 家庭用 中古・・・・ (;´∀`) 椅子の後ろにぶち込んで リクライニング諦めてたんですが、 ハンドル交換してメーターちょい 見えにくくなったので、 出して見ちゃろうと 悪だくみ・・(^^ゞ 家庭用なのでシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月9日 18:25 かつPさん
  • デジタルミラー取付けアダプター加工

    取付完了のafter写真です   今回「加工」のお題にしましたがデジタルミラーの固定に関しては3回目になります(>_<) 今回は最初に使用した既製品を加工し接着面積UPの施工をしました 写真左下の赤い両面テープ部分が既製品の固定部分ですが これでは前回 熱と湿気で剥がれました(+_+) 今度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年7月26日 14:49 HIROカプさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 群馬県

    北関東茶会

    車種:ホンダ ビート , ホンダ S660 , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , ダイハツ コペン

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)