スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ドアスタビライザーの取付

    【内容】 どうも締まりが悪い運転席の修繕にドアストライカーを新調しようと考え… どうせ代えるならステンレスのピカピカの方が良いと考え… 調べてみれば部品代だけで約7,000円で送料やら含めると以外に高い為、どうせなら…今流行りのドアスタビライザーに大幅ランクアップさせた 【購入品】 メーカー:TR ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2017年3月11日 13:05 Y'sGarageさん
  • 【カプチーノ】ドアスタビライザー 取付け

    以前から気になっていた、TRD製 ドアスタビライザー。 ドアの隙間を無くすことで、ハンドリングがクイックになるそうな。 新型コロナウイルス対応で時間がある今年のゴールデンウイーク。 DIYにちょうどいいので、汎用タイプ(型番:MS304-00001)を購入。 カプチーノのストライカーと比較する ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2020年5月6日 17:34 とよ,さん
  • AISIN製、ドアスタビライザー取り付け。

    前から気になっていた、コイツを取り付けます。 TRDのロゴが嫌だったので、AISIN製です。 型番はコレ。 ボディ側です。 純正を外す時、ショックドライバーが必要。 スタビを取り付けるときは、ネジロック剤を少し使いました。 取り付けボルトは、M8×20を使います。 離れて見るとこんな感じ。 位置決 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年5月16日 20:57 髙山さん
  • ど素人のバンパー自家塗装 下地作り編

    仮合わせを済ませたバンパーを塗装しましょう~ ちなみにこのエアロ、よくある黒ゲルコート仕上げです ゲルコートとは、エアロ等をFRPで成型する時に、予めメス型にゲルを流し込んでおいて(詳しくはGoogleへGO!) というわけで黒ゲルには悪いのですが、このまま使用するとキレイに塗装が乗ってくれない ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2007年12月24日 23:40 コペチーノ改め鯖味噌さん
  • ドアスタビライザー装着加工

    補強パーツの一環。 他の方の記事を参考に 購入。 サクっとポン着け❗ … …!? ポン着きません。 「車体に干渉する車両も有るようです」との記事も有りました。 ウチの車両もソレですか… って事で 小細工です。 純正との比較で TRDの刻印してる メッキプラスチック部分が 我が家の車体と干渉す ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年7月8日 07:01 おすぎ享さん
  • 【サイトウロールゲージ】ロールバー取り付け報告

    私のパーツレビューで一番人気のサイトウロールゲージ製 5点式ロールバー。気になっている人多いんだな~。 つけ方と加工したところをアップします。 まずは付いているところ 作業はまず、シートを2脚、屋根を外して作業スペースの 確保、それから、リアトレイを3枚外します。 真ん中のトレイから外しますが ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年6月22日 19:52 cotasさん
  • ど素人のバンパー自家塗装 本塗り編

    サフがけしたバンパーはこんな具合です なんだかタラコ唇みたいな感じですなぁ 左右の最上段の穴はウインカー用です~ ナンバーをどこにつけるかまだ迷ってます やっぱり王道の助手席側にオフセットかな でも、助手席側の穴からエアクリへ導風させたいんだよなぁ なんて考えることはや3日 さて、いよいよ本番 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2007年12月25日 00:23 コペチーノ改め鯖味噌さん
  • 父カプバー作成

    まずは、先日作成したトランクバーを外した理由から… 効果あるのですが、トランクのヒンジが邪魔して内側の留め部しか繋げない すると長い間には、フェンダーとトランク部の継ぎ目にストレスが掛かり、クラックが入るのは必至 …と昨日のマイクロオフで話が出ました 確かに… 本来は、外側のボル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年4月4日 19:39 父カプさん
  • 6点式ロールケージ取付

    以前予約した桶川市のサイトウロールケージへ、6点式ロールバーの取付けを依頼しました。 リアアーチから。 リアを横に走るバーと縦のバーは見切りを良くするためパッドは巻かずにカーボンラッピングして頂きました。 ここ最近始められたサービスで、この場所への施工は私が初との事。記念すべき第1号 フロアに穴が ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月22日 05:33 hiro_11Rさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)