スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC交換

    ETC車載装置は付いていたのですが・・・。 センターコンソール脇の助手席側に貼り付けていたのが夏場の熱のせいか剥がれ落ちていたようで。 気づかずにジムカーナしてたら装置がカーペット無しの助手席足元で転げまわっていたようです。 (しかも何回も・・・(^^;) そのせいか、ハード的に壊れて、カードをク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月30日 21:19 まるわらさん
  • ETC取付!その①(メータ取外し編)

    今更ながらETCがないと不便なことに気づき,取り付けてみました. ETCはネットで登録込で購入. ロドスタの時と同様に,いちいち音がなるのが嫌なので,ETCにキルスイッチ(ただのON/OFF)をつけてみました. また,取付位置もちょっと特殊なので,メーターを取り外します. プラスのビスを5本 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月16日 21:11 サス班さん
  • アンテナ一体型ETC取り付け

    付けるETCはURLのところから、ネット通販でセットアップ 込みで購入。 三菱電機 EP-5312BD アンテナ一体型(音声付き) 相変わらず、線が長いです。軽自動車にはこんなに 長いのはいらないのですが、束ねるとけっこうかさばり ますね。  最近のは電源接続のところがギボシ端子加工されて る ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年12月9日 20:27 くに@K6Aさん
  • ETC&ドラレコの取付

    密林でセットアップ込みのETCを購入したので取り付けます。 ETCアンテナをフロントガラス上部に取り付けるため、内張りをはずします、 上部とピラーの内張りを外すには、サンバイザーとルームミラーを外す必要があります。 ピラー上端には、ルーフを固定する金具が留まっています。 ネジのカバーを外すと星型の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月19日 20:02 おだちんさん
  • ETC取付見直し

    現在ETC本体は、コラム下へ取付していますが、チルトがほとんど使えないため埋め込むことにしました。 私はチルト機能使用しませんが。 ストックしてあるコラム下のパネルを切り欠きます。 このぐらいの切り欠きですと、一番下までチルトするとETCに当ります。 もう少し切り欠いてもよかったようです。 以 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月6日 17:35 良道楽さん
  • ETC取り付け

    Aピラーカバーを剥がすために屋根を外しました。 なんせAピラーカバーの上側にはT30のヘックスローブねじとルーフ側のパネルでガッツリ抑えられてますから・・。 ルーフ側のパネルもルームミラー、サンバイザーでそれはもうガッツリと・・。 ルーフ側のパネルを剥がします。 クリップは一切ありません。 手前を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月21日 20:24 がすをさん
  • やっと取り付け、ETC!

    いや~、結局GWはつけれなかったので、本日作業いたしました。 写真をあまりとっていなかったので、以前の写真を流用します。 黄色丸のところに、アンテナつけて、赤い丸の内装内に配線を潜りこませて、ハンドル下に設置しようと思います。 ETCに必要な配線って、 ①ACC電源 ②常時電源 ③アース線 のみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2008年5月11日 20:47 くまカプさん
  • 全塗装 その76(ETC取付 他)

    ETCはグローブボックス内へ装着。 すっかり身近になったETCですが、何の略だか知らない人が多いはず。 妹「え・と・せ・と・ら♪」 おしい! S2000シートの装着。 慎重に位置決めして、純正シートレールをフロアに取付。 25ミリの角材を橋渡し。 スライダーに当たる場所は削っちゃう。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年6月24日 18:42 そら007さん
  • ETC取り付け

    人から貰ったETC機器があったのを思い出してカプチーノもついでに取り付けようと思いました。 リアデフォッガのヒューズから電源を取りました。アースはハンドル直下のボルトに共締め。 電源配線は適当な所へ引き通しておく。 アンテナはルームミラーの裏側へ配置。 配線は赤線の通りに助手席側へ。 ピラーを通 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月25日 20:36 睦月 由梨香さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 群馬県

    北関東茶会

    車種:ホンダ ビート , ホンダ S660 , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , ダイハツ コペン

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)