スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • イグニッションスイッチの内部構造

    イグニッションスイッチの内部点検して見ました。 2箇所の爪を外して、配線側を引き上げます。 逆の向きで外すと内部金具とスプリングが落下し、元の状況が解らなくなります。 配線側です。 金具側です。 金具は3枚。 いずれも裏表があります。 3枚の金具を避ける(固定されていない)と、3種6本のスプ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年12月24日 19:52 ONさん
  • メインリレーを新品に

    カプチのエンジン始動系でカチカチ病とか調べてるとメインリレーは交換して置いた方がイイ的な情報多数。 こいつか。 白テープありは、燃ポンリレー。 白テープ無しが、メインリレー。 モノタロウよりお取り寄せ。 純正品は高いわ。 2500円くらい。 右:新品 左:取り外し品 型は小さくなって、各種 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年12月18日 21:49 ONさん
  • イグニッションスイッチ交換前後のセル始動動画

    イグニッションスイッチ交換前後のセル始動動画です。 ↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/321076/blog/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月18日 21:36 ONさん
  • いらない配線を綺麗にしよう

    いろいろ装備が着いてますが 一旦リセットします ブーコンとかターボタイマーとかキーレスとかついてたんですけどね 配線トラブルで燃えたりするのやなので ナビもいらん カプチーノは何もない不便さがいい ワンオフテールヤバいな(汗)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月16日 08:20 宇治乃うさまるさん
  • セル始動の違和感(カチカチ病勘違い?)

    エンジン始動過程。 OFF→キーイン→ACC→IGNON→セルスタート。 セルスタートに捻ってから、遅れてセルが回る。 パチスロの「トロピカーナ」がボーナスフラグを立てる瞬間にリール始動が遅れる感じと同じ感じ←パチスロ1.5号機世代しか理解できない例え(笑)。 写真:自車より取り外し品 32 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年12月12日 21:29 ONさん
  • 電動トランクオープナー

    よくあるアクチュエーターをこの位置で固定。 ステーはホームセンターで。 向き的にはこんな感じです。 向かって右がセンター。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月10日 17:10 こてぼたんさん
  • カプチ ルームランプ付きっぱ修理。

    後付けのルームミラー上に付けてあったランプとスイッチのスイッチが配線潰れて悪さしてたよう。 ランプとスイッチの4本の配線ぶち切ったら純正のスイッチでオンオフ出来るようになる。 上側ランブだけの配線繋げたら純正のスイッチ連動になる。 後付けスイッチは使えるかもだが捨てた。  純正スイッチ連動で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月9日 17:09 16隼さん
  • カチカチ病対策、セル電源バッテリー直化

    カチカチ病が頻繁に。 CCC仲間がバッテリー直キットを 作ってくれたので取り付け。 149,000km ヒューズから配線接続端子までセットされてた。 凄い👍 リレーを固定する場所どこにするか迷ったけど カプラーにタイラップ巻いて取り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月27日 16:50 ミっチさん
  • ヒューズ切れからのカチカチ病リレー増設解除

    ジムニーやカプチで発症するカチカチ病。 その対策として、バッテリーから直接セルモーターを回す配線をリレーを介して行う方法が良く取られる。 写真の赤青丸線がセルモーター行きのプラス線だが、その線を切断し、赤丸線を信号線に青丸線をバッ直線とする。 先日、上がりかけたバッテリーでセルを回すと弱い力でセル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月22日 18:58 ONさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)