スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニングに挑戦してみました

    まずはフロントドアから 内張りのネジを3か所外してからクリップをわらないように取り外します。 今回はエーモンの商品を使ってみました。 とりあえず穴の位置に張ってみました。 使い方合ってるのかな…? 品番:2177/商品名:吸音材 ついでにトランクも。雨の日に水の音がうるさいので。 ホームセンタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月23日 01:23 @ユウスケさん
  • デッドニング

    ドアの内張りを剥がします猫2 確かネジ三本で留まってました猫2 ネジを外したら内張りの下に指を入れて力いっぱい引っ張って外すだけですグッド(上向き矢印) ビニールを取ってシリコンオフ等でドアを綺麗に拭きますグッド(上向き矢印) 開いたサービスホールを制震材で塞いで終わりグッド(上向き矢印) 注意点は内張りのピンの穴は塞がないで下さいねグッド(上向き矢印)ほっとした顔

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月6日 13:28 メタルマスターさん
  • 旭ファイバーグラス アクリアマット

    断熱 除湿の建材ですが 防音効果もあると信じて ビバホームで見つけた 防音アスファルトマット480円を 半分に切って(割ってw)乗せます 純正マットを敷いて マットカバー敷いて モコモコですw 危険だと思いまして 運転席はアクリアマット敷いてません(^^;; 効果はあるはずです〜w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月14日 15:10 シカペンnoたかけんさん
  • デッドニングの話・1

    別に音業界の人間ではないのですが、紹介などで、年に2、3台ミニバンを手がけてます。今回は久々にマイカーのデッドニングです。 普段は個別に部材を調達するのですが、今回は以前から興味があったAODEAのキットを使います。 まずは内張り剥がし。 セルボの場合、フロントはビス3本、リアはビス2本+クリッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月22日 02:16 あきお@みんカラさん
  • 静音化第2段

    セルボスターさんの整備手帳を参考に手持ちの材料でリアタイヤハウスの静音化をしました。材料は前に使った材料の余りを使用。 吸音材を敷き、その上に遮音シートを敷きもとに戻し終了。接着などの固定はしてません。 試しに走行してみましたが前回のリアシート下を静音した時もリアハウス周りからのロードノイズは残っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月23日 18:52 セルボーンさん
  • デッドニングexclamation&question(笑)

    車内のオーディオがいまひとつ淋しい音 というわけで貧乏デッドニングすることにしました(笑) ドアのうちばり外しました猫2 で、穴をふさいでいくわけです。 で完成(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月8日 15:27 -HELLOWEEN-さん
  • リア回りの静音化

     後ろから音がけっこう入ってくるので、とりあえず遮音材を追加してみようかと。  バックドア裏のパネルは、ピンを外せば簡単に取れる。中はやっぱり空洞でしたw ホームセンターで安く入手したニードルフェルトを、ピンの部分を避けて貼り付け。これをそのまま元に戻すとちょっと浮いてしまうけど、気にしない(汗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月21日 15:59 いおりん.ねっとさん
  • デッドニングの話・2

    吸音ダンパーの取り付けですが、 専用接着剤が速乾性のため、ちょっとコツが要ります。 スピーカーホールに引っ掛けるように置き、 接着剤を付けて一気に貼り付けます。 上手くいけばこんな感じにスピーカー裏をカバーします。 名前は「吸音」ですが、「拡散」が主目的のように思えます。 リアドアは、普通にポイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月22日 02:42 あきお@みんカラさん
  • デッドニングの話・3

    ドア内張りの制震と吸音処理です。室内で作業できるので、天気に左右されず楽です。 で、外した内張り。 コストダウンで部品点数少ないですが、最近の軽は立派です。 裏周りは吸音処理もなく、「軽」を感じさせますが、 干渉箇所にはそれなりにクッション処理がされていたり、 必要箇所はリブが入って剛性確保され ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月22日 02:57 あきお@みんカラさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)