スズキ セルボ・モード

ユーザー評価: 3.72

スズキ

セルボ・モード

セルボ・モードの車買取相場を調べる

クルマレビュー - セルボ・モード

  • マイカー
    スズキ セルボ・モード
    • boltex

    • スズキ / セルボ・モード
      SR-FOUR (1994年)
      • レビュー日:2023年4月9日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 2

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地1
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格2
    満足している点
    スズスポECMとタービンでドッカンターボ100ps。
    速い。
    不満な点
    サスが当初サーキット向けだということでガチガチになっており、25号や新名神で数回空を飛んだ。今はスプリングと車高調整して多少マシになったがまだ固い…。

    ハンドルが重い。電動PSなのに。

    オーディオが古くてダサい。まあ鳴るからそのままだがそのうち変える。

    黒は汚れが目立つ。月に2回は洗車している…。
    総評
    評価は低めだが概ね満足はしている。
    問題はゴム系がそろそろ死にそう。
    パーツかき集めないと……。
  • 過去所有
    スズキ セルボ・モード
    • キュ荒ブリー

    • スズキ / セルボ・モード
      SR-TURBO(MT_0.66) (1990年)
      • レビュー日:2022年12月1日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格
    満足している点
    軽い車体。この時代のホットモデルにしては扱い易くトルクフル。 
    複雑な機構や電子デバイス等が無い単純構造(SR turboのみ)でメンテ性が良い。そのせいかカスタムもしやすい。 ポケッテリアもこの時代ではまぁある方。
    カスタムパーツは少ないが、付けた甲斐がある程効く。
    同時期のホットモデルの中ではタマ数が少ないせいか、ヤレて無いモノが多く程度が良いモノが多かった。
    不満な点
    狭い。安全装置は一切無し。軽いがボディがペラい。
    そのせいかロードノイズが多め。 ボディの軋み音はデフォだが、まぁ慣れる。
    インテリアが樹脂樹脂している。ポケッテリアはあるにはあるが半端だし容量が少なめ。
    空調が極端。特に冬場の暖房は水温上がるまでは寒いし、効き始めると足が蒸れる程熱い。よって臭いw
    SOHC F6A搭載のSR turboは整備性は良好だが、F6B DOHC4気筒搭載のSR fourはエンジンルームギッチギチで整備性は悪い。
    塗装が弱い。この頃のスズキ車は総じて弱い。この年代のスズキ車は大抵クリアボケしてる。 よってサビが怖い。
    近年はパーツ供給も不安。だがダイハツ程では無い。(個人的偏見スマソ)
    総評
    良くも悪くも旧規格。扱い難い程のドッカンターボでも無く、かといってトルク不足でも無く軽い車体も相まってマイルドなスポーツ性。
    ベテランからビギナーまで乗れるマルチロールスポーツハッチ(褒め過ぎ?)
    ニュータイプ級のドライバーは物足りないでしょうから上級スポーツにでも乗って下さいw
  • マイカー
    • セルボッティ。

    • スズキ / セルボ・モード
      SR-FOUR(MT_0.66) (1990年)
      • レビュー日:2022年6月28日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地1
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    フェンダーラインからのAピラーへの繋がりとドア内張りからのインパネのラインかな。
    不満な点
    室内が狭いのは仕方ないとして、エアコンかけると、殆どパワーを持っていかれる事かな。
    昔の軽四はエアコンかけたら走らないとは良く言われたものです。
    総評
    やはり軽さがウリですので、燃費も良くて走りも軽いです。昔は足車とは良く言われました。それでもこの軽自動車はお気に入りです。
  • 過去所有
    • くノ一さん華

    • スズキ / セルボ・モード
      Mセレクション (1990年)
      • レビュー日:2022年5月29日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 2

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地2
    • 積載性5
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ⭕1:車両重量が650kgと軽い上に、
        最高出力が52psと、
        パワー・ウエイト・レシオが
        12.5kg/psである事☝️🤓
    ⭕2:⭕1が故の、
        驚く事に、
        4人フル乗車でも、
        不満なく走ってくれたところw😳w
    ⭕3:夜中のドライブに付き合ってくれた
        ところ🌃🚗💨
    ⭕4:○知県豊○市から
        三重県伊勢市の伊勢神宮内宮まで
        夜道の下道で走ってくれたところ
        🌃⛩️🚗💨
    ⭕5:○知県豊○市から
        長野県諏訪市の中央道・諏訪市SAまでの
        往路を下道で、
        復路の中央道を走ってくれたところ
        🚗💨💨💨

    等とありました😁👍
    不満な点
    ❌1:色ハゲや、
    ❌2:濃緑ボディカラー&
        ブラックインテリアカラー
        による車内の熱のこもりや、
    ❌3:マニュアルエアコンをONにすると
        エンジンパワーが持っていかれる &
        その割にエアコンの効き目の弱さや、
    ❌4:エンジンオイル漏れや、
    ❌5:ボディ剛性の弱さ

    等とありました😅👎
    総評
    良いところ(部分)も悪いところ(部分)もありましたが、
    良くも悪くも苦楽を共にしてくれました🤓👍️

    わたくし的には面白みのある車でした😆👍

    今でも
    心のアルバムの中の良き思い出の1章として
    残っています😢👍

    当時、
    アルトのちょい上のランクの
    ❮セルボ・モード❯
    現代、
    ミライースのちょい上のランクの
    【ミラトコット】

    現愛車の
    【ミラトコット】
    に導かされる根源が、
    ❮セルボ・モード❯
    にあったのかもしれません☝️☺️
  • マイカー
    • against gravity

    • スズキ / セルボ・モード
      SR-TURBO(MT_0.66) (1990年)
      • レビュー日:2022年5月25日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    質感。内装が相当質感高い
    不満な点
    ウインカーが丸いのがどうかと。
    総評
    通学、バイト、、峠レッスン。
    この、マニュアル車で六甲山にいきタイヤないたらトレノ乗りがビビってたの思い出した。
    就職し4年で買い替え。50万で売れた、

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)