スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エスクード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ふむ、ふむ....なにぃ~!! それは許せん!!!

    今日は暇というわけではないのですが、ちょっとそろそろショックの交換を考えようかなぁ~?と調べていたところ。 なにぃ~! という自体に遭遇。 何かというと、リアショックの長さです。 うちの車にはRanchoのRS9001というのが入っているのですが、これにステム変換器をつけているのですがこの長さ、シ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2004年1月3日 21:07 しとろなぷるさん
  • 【開発中4】エスクードTD54W用 アップコイル 装着2!

    次は、試作コイルのサスペンションへの組み込みです 結構大変な作業でしたよ 装着できたら、今度はボディーに戻します この次が、マジックキャンバーの出番 アップすると、サスペンションが純正より伸びるので、その分タイヤが中に入ることを意図的に回避したやるための部品。 右手のスパナを回すと、キャンバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年6月18日 19:11 @でぇさんさん
  • ショックのブーツ受け やり直し

    先日付けたブーツ受けですが、サスが縮むとブーツ受けを越えてしまうことあることがわかりました。 試行錯誤した結果、中空のカマボコ型パッキンに強力両目テープを貼り、インシュロックを通す方法にしました。 このくらい太けれは、しっかり機能してくれるはず。 ブーツ内が蒸れないように、インシュロックの結合部の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月15日 00:12 suuuさん
  • 【開発中2】エスクードTD54W用 アップコイル 試作1号比較!

    マスターピースさん開発 『試作①アップコイル』の完成です♪ まずは純正コイルとの比較画像 綺麗な赤色で塗装されてます (純正は黒) バネレートや自由長の詳細は公開できませんので、画像だけ Fコイル(画像左) Rコイル(画像右) フロントコイルを純正と比較1 【バネレート】 バネレートは純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月18日 18:26 @でぇさんさん
  • アップタイプサスペンション、伸び具合、車高アップの弊害(w

    フロントサスペンション、ショック。 ショック、バーニィーブランクスのセットモノ、サス、APIO35㎜アップタイプ。 標準搭載の車載ジャッキフレーム掛けでは、上がりきらない(w 仕方なく油圧ジャッキを買い、上げてます。 余計な車載工具が増えました(呆) リアサスペンション、ショック。 ショック、バ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月28日 10:16 ぢぇい♪さん
  • フロント周りからの「ゲコッ」音対策???

    最近、極低速で舗道の段差を降りたりすると、たまにフロントから「ゲコッ」という音が聞こえるもので、特に気になるというわけでもなかったのですが、たまたまサービスの方にお話をしたら、「お預かりして是非しっかりと見させてもらえませんか」と言われて預けてきました。 代車は「サロモンリミテッド!」です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月11日 19:58 Hachi3812さん
  • 異音のチェック

    最近、段差を乗り越えた際に「コトッ、コトッ」という異音が聞こえてきたので、フロントショックが怪しいと考え、チェックをしてみました。 早速、左側のショックを摘出します。 右側も外します。 ショックのチェックを行います。 左も右も押し込んでみるとちゃんと戻ってくきます。 あれっ? ショックが原因 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年7月24日 20:51 もっちゃさん
  • 尻下がり修正

    やはりこのパーツしか思いつきませんでした、スプリングで10mm位上がったので20mmの物を選択、ジャストフィットでは無い様な気がしますが、まぁ大丈夫でしょう。。。 ショックアブソーバー延長キットも装着です。 フロントも先代用が使えるのかな? 修正前です 修正後 これほど車高が変わるとは思って無か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年4月29日 21:22 青影さん
  • 【開発中1】エスクードTD54W用 アップコイル 測定

    ■この整備手帳は、TD-54W用の35mm(予定)アップコイル開発協力の記録として書いています 本日 マスターピースさんへ、行って参りました! MASTERPIECE 兵庫車輌株式会社 〒653-0052 神戸市長田区海運町8-1-4 TEL:(078) 731-8585 FAX:(078) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2009年5月14日 21:44 @でぇさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)