スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - エスクード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • 不可能だったコイルスペーサ装着

    本日、事前に作業の予約を取っていたコイルスペーサ(以前のノマドから外したもの)の装着作業をショップにて実施しました。 ところが、リヤ側のコイルを外していざスペーサ装着というところで作業はストップ。理由は車体側の受け皿にスペーサがうまくはまらない(座りが悪い)とのことで、このまま装着するとガタガタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月20日 20:29 とにぃ.さん
  • 顔面改造最終章:FRPで隙間埋めスペーサーを作成 PART2

    (左上)出来上がったパーツを型から離型しているところです。 (右上)ここでも気泡によってできた穴や微妙にできた歪みをパテで埋めていきます。 (左下)耐水ペーパーで水研ぎしてみました。 (右下)それでも削ればまた穴が出てきます。根気良くパテ盛り~水研ぎを繰り返していきます。 (左上)ひとまず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2005年4月23日 04:19 ひろひろ。さん
  • 背面タイヤ交換 & ホワイトレター化

    今回使ったのはこれ! SABで購入。 純正ホイールも気に入ってたんでスペアと交換しました! 塗ってドライヤーを5回繰り返して終わり。 before after どっちがいいかなあ…。 MKW&ジオと比べるとなんか迫力が…笑 しばらくこれで行きます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月13日 12:33 KeN坊さん
  • ジープサービス装着&試走(林道編)

    林道の入り口から暫くは荒れたダートとなっている。以前のタイヤでもそうだったが、ダート程度の路面なら2WDの方がコントロールしやすいので、二駆のまま走ってみる。 乗り心地は、多少コツコツ感が増した気もしたが、標準タイヤと大して変わらない。今回は空気圧を1.8Kgにセットしたが、もう少し低めでも問題は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年8月8日 22:17 儂( ゚Д゚)y─┛~~さん
  • 成長期?背が伸びました。

    って言うのも家のエスク君ですが。取り敢えずアピオのアップサスを組みました。取り敢えずって言うのも車検と同時にディーラーで組んで貰った為、リアのショック延長キットのみを同時に組みました。ホイルがノーマルな為、イケテルかどうか微妙やけど自分じゃあ気に入ってます。コイルが硬めって話やったんで乗り心地が心 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年11月18日 17:51 としちゃんさん
  • ムカデ履きました!

    ジオの溝が減り、普通のラジアルタイヤになってしまったので買い替えました。 道場目前ということもあり、頑張って本格的なタイヤを買いました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2003年12月23日 15:31 しゅう.さん
  • 背面タイヤカバーの塗装

    整備と言うほどではないですが,軽くいじったのでご報告をば. 元々ついていた背面タイヤカバーの柄が激しくイケていないので,今回はこいつを何とかします. まずはステッカーを剥します.普通に剥そうとしたのでは全然無理でした.尋常じゃない粘着力です. そこでドライヤーで暖めます.こうすると,なんとか剥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年3月7日 03:32 ToGo!さん
  • オリジナル復活 3-2 トルクレンチ手順

    今回のオリジナル化は3-4本になります。 2本目で今日はお仕舞。 車のメカを学んだオートメカニック誌。 2000年頃から2008年頃まで毎月欠かさず購入していた。 四駆のメカや、工具の使い方まで、みなこれで学んだ。 しかし、大体2-3年で一通りの項目が終わる。あとは、毎度の繰り返しになる。 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月2日 16:05 CatDogさん
  • 燃費良く、軽快に走らせるスープUP

    1. 剣道3倍段  バネ下重量軽減が肝だ。 素手で戦う格闘技に比べて、竹刀を使う剣道は、他の同段の3倍強いとの考え。 異種格闘技なら剣道2段でも空手・柔道などの6段に匹敵すると言う事だ。 *剣道3段以上に、素手で勝つのは、まず無理。 車のバネ下重量の軽減は、車重では3倍分の軽量化になると言 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月25日 10:55 CatDogさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)