スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エスクード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • リヤスピーカー配線修理

    以前から気になっていたのですが、リヤスピーカーから両方音がでなくなって半年、ようやく修理する気になりました。 原因は思ったとおり付属の配線でした。 スピーカー自体はこだわって作ってある と思いますが、付属の配線がクソですね。 海外の部品を取り付けは十分注意ですね。 フロントも近い内に点検修理し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月9日 16:50 ☆海坊主☆さん
  • オープニング変更

    AS25さんの整備手帳を見て自分もやりたくなったのでマネさせていただきました!&画像も勝手に使用しました^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月24日 09:17 よしっぐさん
  • ラジオアンテナ基台雨漏り修理

    先日点検した、ラジオアンテナ基台部分の雨漏り、前回はボルト緩みかと締め込んでみたものの、やっぱり治っていませんでした…。(泣 そこで12月にしてはかなり暖かい、プラス気温の日曜日、この日しかないと再度バラしてみることに。 天井部分に付いている、ラゲッジルームランプを外そうとしたところ、コネクタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 23:08 かわねこさん
  • コアキシャルスピーカー ウーハー化

    前回、カロッツェリアのコアキシャルスピーカーに交換したのですが、音がしっくりこなく、純正のツイーターとドア下のツイーターで4つのツイーターから高音域が出ているからかなぁと思い、蛇道だと思いましたがツイーター部の配線を切断しました。 結果は、ぜんぜん良くなりました。 最初からセパレートスピーカーにす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月19日 15:07 はっち007さん
  • センタースピーカーの配線外し

    特に整備ってほどでもないのですが、 センタースピーカーの配線を外しました(写真は忘れました) パネルを外しコネクターを抜くだけ。一応絶縁テープで巻いてカタカタしないように固定しておきました。 何故配線を抜くのか…。 スピーカーを交換したりツイーターをいじったりしましたが、なんだかしっくりこない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月29日 11:12 く~chanさん
  • iPhone。ios14音良くなったかも

    iPhoneのios上げた。 CarPlayのデザインが少し変わった。そんなことより音が良くなった!ベールが一枚剥がされたよう。ボーカルから低音まで輪郭がくっきりと。多分気のせいじゃないと思う、自信ないけど。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月19日 22:41 プーラードさん
  • スイッチ増設

    先日取り付けたDVD内臓ヘッドレストモニターですが ACC・ONで自動で電源が入る為、エンジン始動の度 最初はこのださい待ち受けが勝手に映し出されます 3分くらいしたらPCのスクリーンセーバーの様にDVDのロゴが浮遊し始めます(こうなると点いたままでもいいかなとも思ったんですが) 後部座席に乗った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月6日 16:37 cultさん
  • スピーカーホール開口アップ

    バッフルボードよりインナーパネルの穴が小さいので 背圧の逃げを良くする為広げる事にしました。 140mmに広げます。 前の車はジグソーで広げましたが 今回は切子飛散防止ときれいに切る為 ハンドニブラを使用しました。 タッチペンで防錆して完了です。 いい感じです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2006年12月16日 01:09 sofa#2さん
  • フィルムアンテナの両面テープ張替え

    整備というほどではありませんが、フィルムアンテナと配線の両面テープ張り直しです。 一度張り直しをしていましたが、薄手の両面テープを使用していたので、配線側の端子の圧力(バネ作用)に負けてしまい、剥がれてきていました。 今度は厚手(1.14mm)の車外用を使用しました。 貼り付けた後の写真です。 良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月26日 17:15 フォレストアニマルさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)