スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.25

スズキ

エブリイワゴン

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エブリイワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 地デジチューナー電源線のシガーソケット化と2Way化

    カロッツェリアの地デジチューナーの電源ケーブルをシガーソケット化しました。 更にメインバッテリー側の4口シガーソケットとサブバッテリー側のどちらからもシガーソケットを挿したままスイッチのオンオフで給電を切り替える事が出来る様に分岐させてシガーソケットを2つにした様子をお送りします。 ただ、配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月11日 21:47 アライグマのアライさん
  • ドアにスピーカーを仕込む その2

    パテが固まったので形を整えます~( *・ω・)ノ 車側の配線します~ ちゃんと純正ハーネスにはわせます~ エーモンの配線は+-が分からないのでテスターで確認~ 画像が無いのですがアウターバッフルに合皮を貼って化粧しました~(´。・ω<*)b 全部組んで視聴~ こんだけやる必要があったのかしら? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月11日 10:10 座席さん
  • ドアにスピーカーを仕込む その1

    きっかけはこちらのスピーカー フリマサイトで安く買えたケプラーコーンの10cmなのですがこいつを純正と入れ替えようと思ったら エアコンのパイプに当たって入らない(´;ω;`) てなワケでドアに仕込む事にしました~( *・ω・)ノ とりあえず内装切ってあてがってみたところちょっと飛び出ます~(´ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月9日 08:16 座席さん
  • リアスピーカー交換(バッフルボード自作)

    スピーカーはフロント交換 + サブウーハーでリアはずっと純正のままでしたが、中古のスピーカー(KENWOOD KFC-VS16)が安く手に入ったのでリアスピーカーを交換してみました。 バッフルボードが付いていなかったので安くすまそうと自作。ダイソーの200X400X6mmのMFDボードがちょうど2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月8日 16:49 kazoon!さん
  • リアスピーカー 取り付け その3

    3Dプリンターで作ったアウターバッフルの化粧をします~( *・ω・)ノ MonotaROボンドで貼り貼り~ 後は適当にステーを作って内装に固定~ 音を鳴らしてみると安物の割にはいい音だす〜(´。・ω<*)b

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月30日 13:28 座席さん
  • リアスピーカー 取り付け その2

    見てくれが悪いのでアウターバッフルを作ろうと思います~ 3Dプリンターでせっせと制作~( *・ω・)ノ ちとセンターが出てないけど良しとします~ カバーを付けるとこんな感じ~ 何気にこれ1つ作るのに8時間かかるのですが2日無駄にしています~( ̄▽ ̄;) 後は化粧して取り付けだす〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月27日 19:14 座席さん
  • ANTOP製UFO型地デジアンテナとカーサイドタープ金具接合部の圧着力アップの改良

    ANTOP製UFO型地デジアンテナとカーサイドタープ金具を手持ちのネジとナットで暫定的に取り付けてますが、L型ステーとアンテナ本体との接合部の面積と圧着力がこのままだと弱そうで、車体の雨といに取り付け後に走行中にアンテナが傾いて来たり、ぐらつきが出たりする恐れがある為、接合部の面積アップと圧着力ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月15日 19:36 アライグマのアライさん
  • サブウーファー設置

    86,530Km ウーファーボックスを作成して、サブウーファーを設置してみた。 とりあえず音出ししたいので、組んだままで設置。 ユニットはALPINE SWS-2549。 中古で1,000円(苦笑) ユニットの説明書にあったバスレフ方式で作成してみる。 部材はホムセンで入手。 ウーファーBOXの壁 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月13日 20:52 F708さん
  • リヤスピーカー設置

    85,400Km 既存のスピーカーだと後部座席の子供達が聞こえづらいと文句を言われたので、 フロントで利用していたスピーカーユニットを使って、塩ビ管スピーカーを自作してみた。 ホムセンでいろいろ調達。 スピーカーを固定するのはVU継手75。 クッションテープは今回未使用。 バーナーで塩ビ管を炙っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月27日 21:09 F708さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)