スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.25

スズキ

エブリイワゴン

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - エブリイワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • 正月休みの間に

    王道のイグニッションレジスタを6番から8番に変更。 それに伴いプラグとプラグコードもNGKのイリジウムに交換。 ついでにブローオフと金魚とターボ計も一緒に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月12日 10:10 ケー一さん
  • ブローオフバルブ取り付け①

    この前買ったzero-1000ブローオフバルブ o(^o^)o 箱を開けたらこんな感じ♪ アルミのフランジ付きです! ブローオフバルブ案外デカイのにはビックリ (^_^ゞ しかも本体底の黒いトコホコリ入らないようにのフタだと思って取ろうとしてたのは誰?(核爆) しかもフランジに付くパイプはワタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年6月16日 14:28 よぉたんさん
  • チャンバー・ステー破損応急修理

    定番の5型から純正装着の不思議な缶です。 感動の加速を味わう事が出来ます(4型まで) 配管は、純正カットのつなぎ替えでなんとか(^^)。 タイラップは追加してますが! 今日エンジンルームを覗いていたら 取り付けステーが折れて、ブローオフと仲良くしてました 折れたステー 薄いもんな((((((( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2013年6月23日 21:41 タコオヤジさん
  • プッシュンR-SSのOリング交換

    スパークプラグ交換時に、プッシュンR-SSを取り外したら・・・ Oリングが切れてました(-_-;) みんカラを徘徊して、 このサイズが使えるとの事でホームセンターにて購入 サックッと交換終了(^_^)v 水道用のOリングなので高温に耐えられるか心配なので、 定期的に診ていきます(^_^;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2012年4月28日 19:38 まさ兄さんさん
  • お手軽ブーストアップ3

    前回、スピコンで制御していたちょっとブーストアップですが、さらに気楽な方法に換えます。 で必要なのは、この継手。(SMCの奴) エアーの逃がし量の調整は今回このオリフィスです。 旋盤加工で製作。 色々大きさ変えましたが、結局穴は1.5mmにしてます。 一番パワーが出るのは1.7mm位の穴。 で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年8月31日 21:55 hide 2000さん
  • ブローオフバルブ取り付けステーの交換

    市販の汎用ステーを外し、新たに自作しました。 素材は銅合金の板から適当に切り出し、万力で固定して叩き曲げしたヤッツケ品^^; 厚みは2.8mm。 取り付けはこんな感じ。 ステーが少し曲がっているのは、まっすだった時は吹き出た圧縮空気がフレームに当りやかましかったのでステーを曲げて噴出す方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月5日 18:55 チョンさんさん
  • 自作 ホニャララタンク 2号機 作製

    1号機で、効果があったので。 もう少し、本物に似せてみようって事で2号機を作成しました。 今回もステン材と一部真鍮で作りました。 採寸して切り出し済み。 基本構造は、省きます。 この部材を見ただけで、分かる方には分かるかと・・・ 組み合わせて行きます♪ こんな感じで・・・・・。 組みあがったら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年11月11日 23:33 64エブ@PHASSさん
  • 自作 ホニャララタンク作製取り付け ②

    ①からの続きです。 タンク自体は、完成。 運転席側から・・・・・ アップし忘れていた、自作ブローオフメクラ蓋も見えますね(笑) ブローオフの配管側の恥ずかしいメクラまで・・・ 現在は吸気周りは、試行錯誤を繰り返しながらの暫定作業なので・・・ 助手席側から・・・・ さて、気になっていただける方も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月21日 23:20 64エブ@PHASSさん
  • 自作 ホニャララタンク作製取り付け ①

    先にパーツの方に上げてましたが・・・・・ 作製風景を(笑) 本家の断面図を参考に、こんな感じ?って具合で作製しているので、 こんなことをやっているんだ~程度でご覧下さい。 まずは、ステンパイプ38Фを切断し全長100mmになるように。 はんだを乗せやすくする為に、ラッパ形状に広げてあります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月21日 00:05 64エブ@PHASSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)