スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.25

スズキ

エブリイワゴン

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - エブリイワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アルミテープチューン内装(電装)編 その①

    アルミテープを(クラフト)はさみを使って色々な形にカットします。 とりあえずテキトーにこんな感じのを切り出しました。(長方形大小、矢印、くし形??) 早速貼り貼りしていきますが、雨天のためとりあえず内装の一部のみ貼ります。 先ずはココ! コラム下です。 合わせてカットしたわけでゎないですが丁 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月15日 21:01 motsu253さん
  • アーシング&プラシング施工 その2

    続き サージタンクからまたヘッドに戻って来てアーシングはこれで完了。 続いてはプラシング(・ω・)ノ 役物は同じようにテクニカ!安い! da62でプラシングするにあたり前からダメだと思っていた場所が+側の謎のウザイ始末に置けないL型の接続端子。 何故わざわざこの様な後から何も出来ない物を付けたん ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月29日 01:38 自力野郎さん
  • アーシング&プラシング施工

    まずはアーシングの役物。 今回も何時も通りのテクニカ(^^; いやーテクニカは実にコスパに優れた一品ですね!安くて非常に助かる!チェルノフもモンスターもこのくらい安くならないかな(;´д`) 今回4ゲージをかしめる際に圧着工具が無いのでマイナスとハンマーでかしめる事にしたのですが、ここで一つ長年の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月29日 01:27 自力野郎さん
  • アースポイント新設

    旧バッテリーのおかげでこんな有り様になってしまった純正のアースポイント。 抵抗とかそんな問題ではないので新設する事に(´Д`) 在庫を確認したところなかなか上等な役物が見つかりました(^^) このバッテリーターミナルのミューディメンションと言うメーカーは値段と品質のバランスが抜群です! ストリート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月28日 00:06 自力野郎さん
  • アーシング・プラシング施工

    アーシング、今回は、たくさんやりました。 アーシング経路1-1 バッテリーマイナス端子→運転席下側ボディーアース→ジェネレーター→エンジン アーシング経路1-2 運転席下側ボディーアースから分岐→運転席側ヘッドライト裏側→助手席側ヘッドライト裏側 アーシング経路1-3 運転席側ヘッドライ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年4月19日 20:55 EVERYUさん
  • SplitFire SUPER SHOT SS-001

    ホットイナズマポケットの類似商品の「スプリットファイア・スーパーショット SS-001」です。 他社製の70~100倍の大容量コンデンサを搭載!? ・・・という謳い文句のアヤシイ商品(笑) イエローハットの楽天通販で在庫処分のワンコイン(500円)叩き売りをしていましたので即決購入(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年11月5日 22:15 伊號701さん
  • オーディオケーブルでアーシング

    先輩方の整備手帳を参考にして、オルタに一本、 ターミナルをつけて、2本取り付け。 試乗してみると、なんとなくアクセルを踏む量が少なくても、回転があがる。レスポンスもよいような感じがします。 オーディオの音はたぶん良くなってます。 ただし、フロントスピーカーのアンプを交換したので、その関係も多々 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年8月15日 16:29 hibijinpapaさん
  • アーシングの続きをやろう

    バッテリーからエンジン付近まで引っ張ってきましたが どこに中継ポイントをと悩んだ結果 矢印のとこに い~感じの穴があいてました 覗くと かなりいい M6のナッターを打ちます 中継ポイント完了 とりあえず今日は パイプから1本とって終了です コツコツやりましょう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月22日 00:45 いぬわしさん
  • 天気が良くてお昼食べて麻雀打って腹が痛くなったので(爆)

    以前業者が置いてった14sqのケーブル(≧∇≦) 腹が痛かったけど余りにも天気が良すぎたので以前寒くて作業後回ししたアーシング・プラッシングの作業したよ♪ 14sqにもなると端子は油圧工具使わないとカシメません( ;´Д`) これはインチの銅パイプをマンリキで潰してL型に潰した端子台(*^^*) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年4月8日 22:14 よぉたんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)