スズキ フロンテクーペ カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
スズキ フロンテクーペ をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるフロンテクーペオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

GarageNOVさんのフロンテクーペ
フロンテクーペのおすすめカスタムパーツ
フロンテクーペでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
フロンテクーペのホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでフロンテクーペのイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
SSR Formula MESH
以前装着していたEquipはシンプル且つエッジの効いたデザインでとても気に入っていたのですが、写真に撮ると十字スポークが浮いてしまい、深いリムが映らない。今風に言うと、「映えない。」
10インチホイールは本当に沼で、種類が少ない分好みを見極めるのが難しい。必ず何処かで妥協が必要。
メッシュは好みではありませんが、作り込みがしっかりしたSSRに目が止まりました。3ピースホイールは流石にデザインが素 ... -
HAYASHI RACING TECHNO RACING
変えちゃった✨
フロンテクーペのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はフロンテクーペのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
長尾製作所 チャンバーマフラー
スクーター用のなんちゃってチャンバー、バイク400cc用サイレンサー、ステンレス管を駆使して自作。
-
ワンオフ 3連チャンバー
ノルタルジックスピードに載りました✨
フロンテクーペのヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。フロンテクーペのヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
スズキ(純正) ストーンガード
純正オプション 「ストーン・ガード」
石その他からヘッドランプを守ります。
グリルの巾を広く
車高を低く見せる効果も・・・。
(当時のカタログより)
グリルに穴をあけ、上下を単純にビス2本で止められています。
これで良く止まるなと関心します。
ですので取り付けに穴を空ける必要があります。
さらに構造上脱着を繰り返すのは危険です。
ねじ山が広がり固定不良に。
グリル ... -
ヘッドライト CIBIEの角目二灯
フロンテクーペのヘッドライトとサイズが違いましたが、ノーマルのレンズを外し、枠だけ使用してCIBIE角目を埋め込んで見ました。レンズカットはかっこいいけど、両脇が・・・明るいからまっいいか。
みんなのフロンテクーペ~カスタム事例~
みんなのフロンテクーペをチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
GarageNOVさんのフロンテクーペ
昭和の時代に免許を取って初めて自分で購入したクルマがコミコミ20万円で買ったボロッボロのRRのセルボ(SS20)
それを事故で潰して懲りずにコミコミ30万円くらいで買ったのがフロンテクーペのGXCF
そのフロンテクーペで車いじりの楽しさを教わった後、紆余曲折すること7~8台
最初のクーペを手放してから約15年経った2006年に再びフロンテクーペ(GXF)を購入しました。
併せて長年の夢だ ... -
潮来のクーペさんのフロンテクーペ
初期のから中期への過渡期モデル。
丸穴スチールフロントフード、FRPフェンダーのレアな一台。
初期とも違うし中期とも違うレアな個体なのです。
どうかよろしくお願いします -
マイクダイソンさんのフロンテクーペ
貴重なフロンテクーペ。大切にします。
2024年7月7日。家に来てから5年経過、今のところ大きな問題無く維持出来ている。年々マイナーな国産旧車部品の入手は厳しく、いつまで維持して乗り続けられるか不安になりますができる限り所有、維持し続ける事を心掛けます。。 -
ヒロ桜井さんのフロンテクーペ
フロンテなのは側だけで、中身はFJ1600を
ホイールベースを詰めたものが入っています。
いつかはまともな車にして、走りたいと思います(*^^*)
競技専用車両です、ナンバーは付いてません! -
yk-hさんのフロンテクーペ
毎日20km元気に走ってます。
横浜ナンバーです。 -
フロンテ大好きさんのフロンテクーペ
スズキ フロンテクーペに乗っています。
-
おいたん。さんのフロンテクーペ
昭和51年式のGXCFです。
後期型で35馬力にデチューンされたエンジンですが、クラッチスタートが出来てしまうほど乗りやすく、平成生まれの旧車ペーペーな自分にとって敷居を低くしてくれた全く嫌味がない車だと感じました。友人から借りて運転した初期型(37馬力)はパワーバンドに入ると加速感があり、まるで別の車にも思えるほどでしたが、クラッチ盤と共に神経をすり減らしながら走る感覚は自分には合わなかったで ... -
フロンテクーペオーナーズさんのフロンテクーペ
2台所有のメインカー。コンディショはまずまず良いです。49年式なので、もともとは35PS後期型エンジンですが、現在は整備のために37PS前期型を載せています。
後期型も低速トルクと高速が上手く両立していて好きなのですが、初期型は高回転の気持ちよさがイイですね。
点火系は、元来ルーメニションのフルトラに換装していますが、今はセンサ換えるの面倒(初期、後期でデスビがコンパチでないので)コ ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ファミリアS-ワゴン 記録簿14枚 保証書 取説 禁煙車(広島県)
109.0万円(税込)
-
アウディ S3セダン ブラックスタイル ダンピングサス ACC(神奈川県)
566.9万円(税込)
-
トヨタ アイシス Bluetooth 両側パワスラ Bカメラ HID ETC(千葉県)
69.8万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
