スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

ユーザー評価: 4.66

スズキ

GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • クーラント交換

     実は購入から一度もやっていなかったクーラント交換・・・本来は2年ごとの交換が望ましい。特に隼は渋滞に弱く、結構な確率でオーバーヒートしてしまいます。  今回は、ワコーズのLLCとクーラントブースターを入れました。 まず左右のサイドカウルを外します。 クーラントのドレンボルト・・・実は隼にはありま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年5月2日 22:54 maitaroさん
  • スロットルバルブ清掃とポジションセンサー調整

    最近、アイドリングが下がって来て、たまに信号待ちでエンストしていました。セル回しながらアクセル開ければ元気にエンジン回るのでだましだまし乗っていましたが今日もエンストし、重い腰を上げました(>_<) まず、シートを外し、タンクを持ち上げます。エアクリーナーボックスを外すと画像のスロットルが見えま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年6月7日 20:47 Pーマンさん
  • ノーマルマフラーからのフルエキ交換

    hayabusa買ったらやるぞ その10 一番やりたかったマフラー交換! それもフルエキ(#^^#) hayabusaに限らずカウル付きバイクの宿命 そう、カウル外し(>人<) 久しぶりの作業はたっぷり2時間掛かった(;^_^A 馬鹿デカい純正のサイレンサーを外したら リアサスのアーム全体が初め ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年2月1日 22:12 cartvalleyさん
  • インジェクション同調調整

     アイドリングの不安定、低速域でのギクシャク感が出てきたので、プラグを変え、スロットルポジションを確認してみましたが変化なし。最終的にインジェクションの同調を確認することにしました。  まずタンクを上げてエアクリーナボックスを外します。 スロットルバルブが見えてきます。隼はスロットルバルブを定期的 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年5月3日 14:44 maitaroさん
  • Hayabusa 燃料ホース交換の巻〜 21,218㎞

    近所のレッドバロンで発注していた燃料ホースが届きました〜 と言うことで、夜な夜なガレージワークです。整備マニュアルで取り付け方法を確認します。4年毎の交換推奨の様です。赤色、白色のマークががバイク左側から見える様に取り付け、リターン側ホースについては、クランケースブリーザーパイプを跨ぐ様に取り回す ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年2月21日 23:31 hokagon_papaさん
  • フルエキ交換。

    フルカウルの隼さん。 まずはサイドカウル、リアアンダーカウルを外します。 オイル交換でサイドカウル、クーラント交換で左パネルを外しているので、この辺りはだいぶ慣れました。 カウルから出ているボッチ(ゴムのブッシュに差し込んであるところ)の位置だけ覚えておけば、構造がわかり簡単です。 純正エキパイ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2016年5月7日 00:49 フジ。さん
  • DELKEVIC S/O

    ヨシムラのTri-Oval S/Oを装着して2年近く経ったので、そろそろジェントルな排気音に飽きてきましたw 排気音 http://youtu.be/i-lMBfmPUNQ 気軽に交換できるS/Oで何か良いマフラーが無いかと悩んでいたけど、隼の前に乗っていたBandit1200に装着していた「D ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年6月10日 19:04 higemaroさん
  • Hayabusa いろいろメンテして見えてきたこと

    長きにわたるメンテナンスを終了し、プチツーリングに向かったハヤブサですが、どうも本調子では無い様です。3,000RPM前後でエンジンが失速します。全くアクセルについてきません。コーナーもうまく立ち上がれないため、乗りにくいの一言です。 自宅に戻ってスパークプラグの確認をすると、やはり4番が煤けてい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月17日 20:08 hokagon_papaさん
  • エンジン失速感修理

    スロットル微開で緩加速時、2000~3000rpmで失速感がある。 気持ち悪いので修理したく、半年くらいかけていろんなことをした。 その記録。 オートバイのエンジンの調子は、 ・いい点火 ・いい混合気 ・いい圧縮 まずは簡単にみられる点火から。 DIにリークなく、抵抗値も既定の範囲内(いくつだった ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月5日 15:30 将直さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)