スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • ギュギュギュっと増し締め

    サマータイヤに交換して暫く走ったので念の為 トルクレンチ無いけど私の力で”何時もの力加減”ぎゅっぎゅっぎゅっです(徐々に力を増して行く) <==これは文字では上手く伝えられないのです ナット落とした事無いからちょうどの締め付けを保っている筈 そして、安全運転 🚙

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月15日 04:15 《 風の雫 》さん
  • タイヤ空気圧確認充填

    ドリンクホルダーにあるのは ステンボトルではありません。 AirXwills エアコンプレッサーです。 4,800円で購入。 初使用です。 規定値240kpaで充填しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月24日 21:10 Pocky2101さん
  • 空気圧調整

    いつものパンパン点検 フロント2.95 リア2.85 明らかに過剰圧なので良い子は真似しないようにw ついでにブレーキエア吹き そろそろパッド残量確認しなきゃかなぁ 次はどこにしよう オヌヌメあればお願いしますb

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月12日 06:56 カル☆ミさん
  • スタッドレス VRX3 空気圧調整

    スタッドレスの空気圧を調整しました。最近、道路の段差をよく拾うと思ったら、この前の6ヶ月点検で2.6kPaに上げられていました。段差を拾いにくい空気圧を走っては調整を繰り返して2.25kPaに決めました。VRX3は、少し空気圧を下げた方が段差を拾いにくいようです。燃費が悪くなりそうですが、振動を拾 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月3日 17:56 つばたかさん
  • ギュギュギュっと増し締め

    スタッドレスに変えて暫く走ったので緩み確認 溝は十分 左後ろタイヤナット4本3~1ミリ緩んでいました 気付いて良かった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月2日 01:13 《 風の雫 》さん
  • 法定1年点検&ECMのリプロ

    先週、シートベルトのたるみのリコール点検後に、法定1年点検の予約を入れていたのでスズキディーラーへまた行って来ました。 新車6ヶ月点検時にデフオイルを交換してもらいましたが、トランスファーオイル交換は見送ったので、今回はトランスファーオイルのみ交換お願いしてやってもらいました(*'ω'*) あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月13日 01:33 TAKA15さん
  • パンクしたタイヤの代替品を仕入れた。

    左:仕入れたタイヤ&ホイール 2018年48週製 7500円 右:パンクして修理は行わないタイヤ 左:仕入れ品 右:廃棄するパンクタイヤ EC300+はEC204に比べ価格が高め。 EC204を仕入れて組み替えるより、中古の純正ホイール付きEC300+を買った方が良さそうだと、、、 探してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月21日 17:53 ONさん
  • スタッドレスタイヤ(AW-1)硬度確認

    スタッドレスタイヤのメンテナンスを気にし始め硬度を測れるものを購入したため今後のメモとして今はいているスタッドレスの硬度を測ってみました。 タイヤはナンカンのAW-1 製造は1621(2021年16週)2シーズン目で使用しております。 プラットフォームまで残りが少ないので1ヶ月以内に別のタイヤに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月29日 11:42 おっくん♪さん
  • タイヤの内圧チェック

    最近ドライブレコーダーのGセンサーが今まで反応しなかった場所で反応するようになりタイヤ館でタイヤの内圧チェックをしてもらいました。気温が低くダンパーオイルの粘度が高く(硬く)なったのかタイヤの内圧が低くなったのかを判断する為ですが前回の内圧チェックから2.5ヶ月経っていたので単純に内圧が0.1下が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月16日 14:41 hiro@1964さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)