スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

パンク修理 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 パンク修理

  • パンク修理

    あらあら、青空駐車場で車に乗ろうとしたらパンクしてました。 気温35度のひなたでのパンク修理は自殺行為なので 車載のエアポンプでエア入れて自宅で修理しますか! 作動は連続10分以内なんですね …4分したらポンプがストップ! ???? 車のヒューズOK シガーソケットは電気が来てない???? あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年8月21日 05:35 KIYOパパさん
  • 見事なまでの…。

    さて、ハスラー弄ろうと思って車に乗り込んだら、やけに車が傾いてる。 急に体重増えたかなぁと一瞬悩んだが外に出て気づいた。 あ、パンクだ。 でっかいプラスネジがまっすぐに刺さって食い込んでました(笑) 最近の車にはテンパータイヤが乗ってないのでどうするかしばらく悩んだあと知り合いの車屋さんに電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月6日 17:45 U-zoさん
  • パンク修理♪

    ツレから連絡が来たと思ったら,出先でパンクしたとのこと。 勤務時間終了まであと15分だったけれど,時間休をいただいて家に向かった。 スタッドレスタイヤを2本とガレージジャッキ,十字レンチをマックに積んで現場へ。 とりあえず,タイヤを交換して帰宅。 さて休日の今朝,ジョギングの後でパンク修理を決 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月1日 21:32 sakahide7さん
  • パンク修理、タイヤ交換

    最近、空気が抜けるな〜と思っていたら、ビスが思いっきり刺さってました。 パンク修理と、ついでにスタッドレスに交換です。 画像はビスを抜いた跡。 さらにもう一箇所😱 セメントつけて、ビスを抜いたところに突き刺す。 ゴムを通した工具を突っ込んで引き抜いたら完了。 はみ出した部分をカットして完了。 ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月25日 16:40 うずら76さん
  • パンク修理パートII

    またです💦💦💦 昨晩気がつき、、、 今度は、、、ビスですね💦 そして、、、前回と同じ右後輪w とりあえず車載コンプレッサーで凌いでww 本日修理して復活しました✌️ 一瞬自分でやろうかと思いましたが、、、 やはり餅は餅屋っしょって事でプロに任せましたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月1日 18:17 KOGちゃんさん
  • パンク修理判断。

    タイヤ交換時には挟まった小石の除去をしますが、その除去と共にパンクチェックも行います。 嫌な奴が光ってます。 近いし・・・ 1本目を抜いてみました。 かなり斜めでサイドウォール側に向き刺さっており、抜いた後はエア漏れ。貫通しておりました。 2本目を抜いてみました。 こちらも貫通、エア漏れです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月15日 18:12 ONさん
  • ビスが刺さっていました。

    ふとタイヤを見るとビスが刺さっていました。ちょうど給油に行く途中でしたのでスタンドで修理をしてもらいました。 右前輪のタイヤです。こんな場合の修理はタイヤを外さなくても大丈夫なんですね。 修理費用 1620円でした。 しばらく走ったところです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月16日 17:34 てらぽんマンさん
  • [パンク修理]

    弟が発見 なんかあるけどwww エア漏れはなかった模様 ジャッキでサポートしながら パンク修理して 車載コンプレッサーで空気注入 コンプレッサー買ったけど部屋片付け中のため(ry あとは整形して終わり ちょっと様子見

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月18日 11:28 カル☆ミさん
  • パンク修理を自分でやってみた

    ブレーキを踏むと右に引っ張られる感覚が。 もしやと思って、コンビニの駐車場で見たらペッタンコ💦 どこかでビスを拾ったらしく、タイヤがビス止めされてました。 すぐスタンドに持ち込もうかと思ったものの、DIYの血が騒ぎ自分でやってみることに。 ビスは抜かずに、車載のコンプレッサーで空気を入れ、近くの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月23日 21:14 うずら76さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)