スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 公開コアガード取り付け

    圏央連合オフ会の中のイベントのひとつ、バンパー外し、コアガード取り付け方講習会に自分の車を使っていただきました。 今回私はカメラマン。施工担当は、和ちんさん、顔Vさん、newハス太郎さんの3人。 各箇所のネジを外しいよいよ取り外し。横の樹脂の部分は手を入れこんで外します。 はい、バンパーが外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年7月20日 15:47 shin 981さん
  • オートエクゼ ロアアームバー MMJ4BM00 フレア MJ34S/MJ44S ハスラー流用

    ビートラッシュを外して ヤフオクで落札してあった こいつに交換したあるよ〰️(^○^) まずは、錆び落として塗り塗り ジャッキアップしてー ビートラッシュパフォーマンスバー 外すある( ̄▽ ̄)ゞ ボルトがカチコチだったある〰️(*_*) 外すの難儀したあるよ(>_<) どうにか外して 交換完了した ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年3月21日 14:34 aki7219さん
  • CUSCOストラットバー取付け

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS ^^ まずフロントサスペンションの取付け部に予め開いているサービスホールに付属のブラケットを取り付ける。取付けるのはサスペンションの外側部分。 エンジンルーム側から見たところ。 写真はブラケットが落ちないように仮止めしたところ。 助手席 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月6日 15:44 i_zoomさん
  • レイル Beatrush フロントフロアー補強バー取付

    トランクバーに続き、フロントフロアーバーの取り付けです。 とりあえず説明書を読むもなんか良くわかりません。 少し早く帰宅出来た日にトランクバーは着けましたが、これは妙に適当にやろうとしたらステイをシャーシーの中に押し込んでしまい、取れなくなりそうな気がして取り止めました。 そして本日取り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年6月20日 22:07 tomy (BROMPTON)さん
  • タイヤ交換とロアアームバーを取り付けました!

    先週の洗車とオイル交換に続いて本日は、スタッドレスタイヤの交換とロアアームバーを取り付けました。 やっと暖かくなりましたね〜 モノクロの簡単な取説がありましたので、まずはイメージトレーニングから・・・ ハス友さんからかなり手こずるよ なんてアドバイスがありましたので慎重に! とりあえず愛車 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2018年3月18日 15:35 ひなパパ0511☆さん
  • CUSCO オーバルシャフトストラットバー

    クスコかタナベか悩み、色々と整備手帳を見てクスコさんに決定☝ KTC工具セット買ってて良かった! こんな感じの奴を使って取り付けました🔧 プラスドライバーでコンピューターのボルトをはずし、コンピューターは上にビローンと持って行って、ガムテープで仮止め。 タイヤハウス側から専用ステーを差し込み、ガ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 8
    2016年5月26日 20:49 Nao..。さん
  • 安心して遊べる軽を目指して(その二)

    アルミ縞板(1250×700×3t)を会社に出入りしている業者から夏ごろ購入 しかし今年の夏の暑さでそのまま放置してました…(⌒_⌒; 取付穴を加工してボディに取り付けして仮合わせ かなりの出っ歯ですww 一番大変だったのがフロント部の曲げ形状 何度もボディと合わせながら少しずつ曲げました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年12月6日 08:23 moka-mokaさん
  • TRDドアスタビライザーを取り付けました♪その2

    今度はドア側の取り付けです。 キャッチの取り付けボルトを外します。 外すのは縦に並んでいる2本です。 ヘックスのサイズはT30でした。 外しました。 ここにスタビライザーの取り付け金具を取り付けます。 こんな感じですね。 指定トルクは5Nmです。 金具の取り付け完了です。 これにボディ側の ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2017年2月26日 23:35 スライムさん
  • アーシングケーブルbyHADOO

    グリップ式なのでボディとバッテリーマイナス端子を挟むだけ。所有他車からの流用。 排気量が小さいので、効果はよく分かり… トルクがマシマシになりました。(笑) ラジエターホース…アッパー&ローワーパイプ byHADOO 付けてみないと分からないこの感覚。 Aペダルが軽くなるので踏込み少なく、面白い様 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年5月3日 18:35 ジェントレディさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)