スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • Beatrush トランクバー&ブレーキランプステッカー取り付け!

    どうも!久しぶりのDIYでちょっとテンション上がってますこやしょうです!笑 休みの日に合わせて楽天でポチったトランクバーを取り付けていきます! とっても簡単で、自分でも難なく取り付けられました。 トランクルームの下めくってシートベルトを止めてるボルトに一緒に噛ませる仕様のようです。サイズは14 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月10日 18:11 こやしょうさん
  • ストラットバーをパフォーマンスダンパーに交換

    これが自分にとって本命、ヤマハ発動機が開発したパフォーマンスダンパーです。ちょうど、手持ちのパフォーマンスダンパーが寸法的にピッタリだと分かり、最初にオリジナルのストラットバーの効果を確認した上でパフォーマンスダンパーに交換しました。 ストラットバーを外して、メインブラケットにガッチリ固定するだけ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年3月22日 19:50 モンちゃんコンちゃんさん
  • またまたボディ補強(笑)どんだけ補強すれば気がすむねん編

    ひさびさのハスラー弄り。 一年ちかく放置してたパーツ TANABE SUSTEC UNDER BRACE いい加減取付けないと車が変わってしまうとか、、ないかっ? 取付けは簡単 ストックのボルトを17mmレンチで外し アンダーブレースを共締めするだけ。 外すの結構固かったけどね、、 ※手前のス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月30日 22:37 ftruxさん
  • ドアスタビライザー自作②

    昨日のフロントドアに続きリアのスタビ処理を行いました。 その前にフロント(上)の重なり具合が半分程度なのに気がつき継ぎ足しました、、 位置的にはサイドドアビームの位置から言ってもココでイイでしょう。 フロントと同じ2+1で試してみましたが そうは問屋は卸してくれませんでした、、 数ミリ厚いです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月9日 22:17 ftruxさん
  • フロアクロスバー

    車体補強パーツを捜していたら、 マツダフレア用にオートエクゼ社にありました。 早速 取り付けてみました。 スチール製とあり重たい。 サイズは遊びがないので、座席の後ろのネジを緩めて取り付け。 工具はE型トルクスレンチがあれば便利です。 横から カワイ製作所のモノコックバーとトランクバーは装着ず ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2016年3月6日 17:26 そにか151さん
  • ドアスタビライザー自作

    巷で話題の?ドアスタビライザー。 恥ずかしながら小生勉強不足で存じ上げませんでした、、 画像はアイシン精機の製品ですが 画像を見れば、なるほどねーです。 とても理に適った製品です。 即試したいところですが 4枚ドアですと3諭吉します😅 自分で作るしかありません、、 先ずは諸先輩方の記事を参 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年3月7日 11:40 ftruxさん
  • レイルモータースポーツ トランクバー

    発注してから1ヶ月半、、、 注文していたことも忘れてました(汗) てな訳で天気もいいですし 取り付けも簡単そうなんで自分で やってみようと思います‼️ リアシートを倒して 蓋❓みたいなカバーを持ち上げると シートベルトを固定しているネジが 見えてくるのでこれを外します。 左右1個ずつあります。 使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月10日 16:29 執行役員さん
  • マッドフラップ吊り改良

    マッドフラップを二股で吊ってるワイヤーがふにゃふにゃ(最初から...)なのをようやく交換することにしました(^-^; 車止めに引っ掛けること数回、想像以上の力が掛かるようでリングが変形してます(*_*)スプリングが無かったらとっくにバンパー破損してそう...。 ふにゃふにゃワイヤーをチェーン交換。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月21日 15:23 あっぺ.さん
  • クスコ ストラットバー 装着

    まず助手席側のコンピューターの矢印のとこにボルトがあるのでそれを外してコンピューターを手前に引っ張ると外れます 次にボルト付きのステーをアッパーマウント下から穴に通してストラットバーサイドをナットで固定 運転席側も同じ用に装着 この時点ではとりあえずナットは仮締めです 最後にバーシャフトを取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月13日 20:27 ※HIRO樹※さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)