スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

自作・加工 - マット・カーテン - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 内装 マット・カーテン 自作・加工

  • カーテンもどき

    昨日リアカーテンを取り付けましたが、今日はフロントを!後ろはお金掛かっちゃったんでフロントは安く簡単に作ろうと思います♪ 予算1000円!百均様々✨ 割りピンの後ろの隙間に22mmの二重リングをはめて… 先端にナスカンを結び付けたロープにグサリ! ピンの裏側は怪我をしないように先の細いペンチで丸 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年5月24日 16:25 なぎょんさん
  • リヤステップの滑り止め

    リヤ席のステップはホントに滑ります。 ホームセンターでゴムパットを購入し、カットして両面テープで張り付け。 それだけです…。 大人が足を掛ける事はあまり無いですが、 3歳の子供が乗り降りする時は、どうしてもステップに足を掛けるので、かなり効果あり❗️

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月27日 13:02 sin1@さん
  • 自作カーテンポール(レール)施工その②

    ①ー8の続きです。 取るとこんな感じに穴が空いてます。 後部座席の左右を 全て取ります。 取りました! 50mmの長さも すっぽり入ります M6のマルカンを ネジネジと止めま これが先程のパイプです。 大小をかましてスライドさせる方式です。 ゴムキャップをつけると こんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月22日 20:06 ビタミンにゃんこ号さん
  • 自作カーテンポール(レール)施工その③

    ②-8の続きです。 M6マルカンにパイプを通します こんな感じ ゴムキャップでカバーします 小パイプの方も ゴムキャップでカバーします 小パイプを伸ばすとこんな感じで 助手席&運転席側まできっちり伸びます 運転席サイドです パイプを伸ばした全景です。 助手席側の全景です

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年4月22日 20:14 ビタミンにゃんこ号さん
  • 車中泊用サンシェード

    車中泊用にフロントウィンドウはハスラー専用のサンシェードを購入。 サイドウィンドウ用にはダイソーでエアコン室外機用の日除けカバーと吸盤を購入。 当初はロール巻きの断熱マットを探していたのですが冬の時期ではないので在庫あらず。 開封してベルトを取り去ります。 (クランプ付きのベルトだったので何かに使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月29日 21:49 奏(kanade)さん
  • くるまの日よけ 加工

    55×120cmと、小さいタイプを購入したのですが、ウインドウが立っているハスラーには大きく、下縁に合わせると吸盤位置が合わなくなってしまいます。 バイアステープを外し、下縁を5cmを目安にジョキジョキ鋏で切り取ります。角のラウンドは全くのフリーハンドです。片側が終わったら、中心線で合わせ、左右対 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月23日 22:41 でるじおさん
  • 暗室化

    ちょっと散らかってるけどクウォーターガラスの部分にもカーテン設置 余ってたカーテンを内装の隙間に内装剥がし使って押し込んだ。 後部座席でイチャイチャしても(そんなことはしないけど)外からは見られません

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月15日 13:25 MAD_さん
  • リアにつっぱり棒を簡単装着(リアカーテン)

    試行錯誤と散財の末に辿り着きましたw 前出の「紐」はやめました。 先ずベースはDAISO「スポンジホルダー」、これを2個、吸盤は使いません。 そして、無加工にて挿し込む、但し、内張り内部の構造の関係で、取付け位置はある程度限定されます。 そして、固定の確実性を求めて、つっぱり棒の両端にDAISO「 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月16日 09:57 なった SS@そらちゃんとさん
  • ラゲッジマットと収納を追加

    後部座席の裏側にマットを追加しました 材料はホムセンで売ってたタイルカーペット 50cm×50cm 画素はグレーに見えますがダークブラウンです 21cm×48.5cmにカット ファスナーテープで装着 既に荷物で傷が付いてしまってますが、これ以上悪化しないように予防です あと、サンバイザーに余ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月10日 17:46 よっP☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)