スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ラジエーター保護メッシュ取り付け

    ラジエーターコア保護のため、定番のハニカムメッシュの取り付けを行いました。 今回は、Temuにて購入。 Temuといい、AliExpressといい、支那サイトは、重宝してます。 今回初めてのハスラーのバンパー脱着でしたが、今まで色々な車のバンパーを脱着したので、難なく脱着できました。 今回使用した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 17:19 無着色辛子明太子さん
  • 燃費改善補充液 アトミックパワー注入

    ハスラーの冷却水は3.0Lなので、アトミックパワーを半分(50cc)注入することにします。 ラジエターリザーブタンク リザーブタンクの蓋を開けて注入します。 50cc注入しました。 使用目安1~2年との事なので、とりあえずじっくり燃費向上を検証してみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月14日 12:08 デロさん
  • クーラントブースター 注入!

    冷却水タンクの蓋を外します❗️メインの冷却ラインからのホースが蓋から伸びてます! タンクにブースターを入れるつもりなので、少し既存の冷却水を抜いておきます❗️ 100均でいい感じのシリンジがありました^_^ とりあえずペットボトルに入れておきます! クーラーントブースターをシリンジで吸い上げて見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月14日 09:34 ケンタコザウルスさん
  • 自作大口径インタークーラーダクト w

    インタークーラーダクトのノーマル状態 インタークーラーダクトのノーマル状態(カット済) インタークーラーダクトの上部をカット 職場に捨ててあった 多分ボリカーボネート板を現物合わせでカット エポキシ樹脂で接着後 端材のプラスチックの透明箱をカットして2重に接着補強して着色 一応ぬあわkmまでは  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月30日 18:54 bunbun2000さん
  • ハスラー「静電気放電」 ラジエータキャップ・アルミテープチューン(ハスラーMR41S)

    ラジエータキャップをアルミテープチューンしたものに交換です。 こちらは「こいん」さんの投稿をまねさせていただきました。 激烈こいん 放電ラジエターキャップ仕様 NTKラジエターキャップになります。 いつもながら貴重なデータを投稿いただき勉強になります。 ハスラーターボ用 日本特殊陶業(NTK) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年1月9日 20:40 ハスラー@スズライトさん
  • 水温計付きラジエーターキャップ取り付け

    水温計付きラジエーターキャップ取り付けました〜。 交換しただけですがw こんなとこ、自分と整備士さんしか見ないんですけどねw 交換前ね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月11日 23:55 つよ4649さん
  • クーラント添加剤を注入

    クーラントリバイブといって性能復活を期待します。といっても、性能が劣化してるかどうかは分かりません。 LLCをちょっと抜いてから入れました。 交換したことがないので気分的に入れてみました。 75430km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月23日 11:03 ひろひろんさん
  • オーバークールだな

    アクセル踏んで走ってる時はならないが、 下り坂道でアクセルオフで オーバークールになる。 何日か前からわかっていたが、 会社上がりでSUZUKIアリーナ行った。 SUZUKIで動画を見せたり、 ピットで何やらしていた。 担当のサービスの方が 「オーバークールは確認できました」 「サーモスタットが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月27日 16:37 百ポルさん
  • ハスラー「静電気放電」ラジエーター・エアコンコア 放電索

    冷却系では、ラジエーターに放電索取り付けしたかったので取り付け。 写真は取り付け完成後のエンジンルームからの写真だが、ハスラーの場合はラジエーターとエアコンコアが重なって取り付けされているので、エアコンコア上部取り付けネジがエアコンコアのプラスチック部にささる形だ なので、バンパーを取り外すと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月21日 19:05 ハスラー@スズライトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)