スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング

    アーシング、してみました。 ポイントは純正の既設位置と他の方の投稿を参考にしました。 バッテリー部分のケーブル増設には、ターミナル(純金タイプ)を付けました。 エンジンは無事かかり、近所を走ってみたところ、「アイドリングストップ出来ません・・・」の表示は出なかったので、様子を見てみます。 効果も ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年12月18日 14:12 たかまえちゃんさん
  • 50円でアーシング?!

    こんにちは、庶民派イジラーftruxデス! 今回のイジリはアーシング。 かなり前に金タワシでのマフラーアーシングの記事を見て100均で購入したステンレスタワシがずっとガレージにありまして… ダメですね、何時でもできるとほっとくと、永久にほっとかれる😅 巻きつけるみたいだけど? ふだん金タワシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月20日 18:02 ftruxさん
  • ハスラーにアーシング取り付け その1

    ハスラーにレミックス(Remix) 製のアーシングを取り付けます。 最近のクルマは効果が無いとか、プラシーボ効果だとか言われていますが(笑)、そんなの関係ねぇ! ※取り付けには自己責任にてお願いします<(_ _)> 取り付ける前に、最近のクルマには「電流センサー」なるものが付いています。ハスラーも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月10日 23:04 喰丸@福島さん
  • アーシング

    Kitの取説を見て、電流センサーとは? 昭和の車(プレ)には無いなぁ~ 最近の車は、いじくるのも注意が必要だ。 直接バッテリーマイナス端子に接続しないほうが良さそうだ。 この黒い部品が電流センサーみたいだ。黒い部分は、コイルを樹脂で覆っている感じだ。 ハスラー号は、バッテリーのマイナス端子に2本配 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年8月14日 16:32 MINGOさん
  • アーシング施工

    前車で使っていたアーシングがあったので、取り付けてみました。 取り付け後、160km程度ドライブ&試運転しましたが、エンジン音が強くなって、低速トルクUPと高速走行での余裕があるような感覚で運転がとても楽でした*(^o^)/* エンジン付近の元々アーシングが来ているところに。 1本だけ、「最強のア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月30日 20:16 こちゃんさん
  • スタティック・ディスチャージャーを取付けした👅

    みん友のローマ人さんが手作りで作成した、スタティック・ディスチャージャーをイケメン(☆。☆)ハス男君に取付けてみたチラッとな🎶 此は航空機にも取付けられていて、静電気放電索となります。画像⑨を参照。 此を装着するとエンジン音が静かになり、加速も燃費も良くなるらしい・・・(^_-) あくまで、プラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月4日 20:12 精神年齢40代さん
  • 自己流アーシング

    早朝からアレコレと。(^^) ボンネットの下はこんなんです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月21日 09:02 zz-kenjiさん
  • HKSサークルアース取り付け

    ライフ号からの移植、ま、見た目の満足ですね〜!w 取り付け場所を適当に決め、ボルトオンでの簡単ポン付け。 アーシングする位置も、適当な場所で。 ライフ号の整備手帳でも記載したけれど、コイツはあくまでもスカイライン用であり、ハスラー用ではありません。 最終的にはアーシングワイヤーを追加して他にも銀テ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月9日 08:48 SP-ZEROさん
  • マフラーアースを取り付けてみる

    今回装着するマフラーアース。 ※ハスラー用ではありません。 ジムニーSJ30~JA22 用となっております。 取り付け場所は、マフラーのジョイント部分のボルトと、サイドブレーキワイヤーの固定用ブラケットのボルトに取り付けます。 いきなりですが完成写真。 ハスラーの下に潜れればどうって事は有りませ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月21日 20:29 喰丸@福島さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)