スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーSJ30/SJ40

ジムニーの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ジムニー [ SJ30/SJ40 ]

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • 5リンクを作る 3

    ノーマルアームよさようなら~ ブラケットを取り付け。 ボルトオンです。 アームの取り付け。 ラテラルロッドを取り付け。 着地させて1G状態で各アーム・ラテラルロッドの本締めえをします。 犬ション台に上ってみます。 ノーマルアームの時はスタビ無しで精一杯でした。 今回はスタビが付いたままでも上れてま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年11月27日 23:35 きみどり30さん
  • バンプ規制

    先日のスノードライブで 700サイズのスタッドレスにチェーン巻いて走行しましたが 当たって ガソリンホースカバーがガッツリ凹み+少し穴開いてました とりあえず叩いてほどほどに戻しました でも バンプ規制しないとまた同じ様に成るので 規制するのに丁度良く落ちてた角材を使います 適当な幅でカットして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月12日 19:18 ロディオ J11さん
  • リフトアップ作業(その1)

    リフトアップ前の作業として、現状のパーツをスムーズに取り外しする下準備をします。 2017年-1981年=36年前のボルト類は相当な腐食が予想されます(°▽°) リーフの逆ソリが酷いです(°▽°) 交換部品は、リーフ、ショック、シャックル、バンプストッパー、ブレーキホースです。 ショックを摘出…ほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月17日 19:35 R-E-Nさん
  • 8の字バンプストッパー強化

    外径の大きい7.00R16を履いても私のショボイ走りでは気にする程では無いと思っていた干渉ですが、大きな荷重が掛かるとフェンダーでタイヤが切れるほど干渉する事が判明しました。 リーフも逆ぞりする程ストロークするので、過去にストローク&ワインドアップでAPIOの糞リーフを曲げてしまった事を教訓に早め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年2月15日 17:17 じぇ-さん
  • SJ30 リーフ&シャックル交換後の構造変更

    2014年8月28日 走行距離:108,400km 下記の整備手帳でリーフとシャックルの交換について書きました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2863564/car/2473979/5288201/note.aspx 交換後のユーザー車検で一緒に懸 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月30日 20:55 CRR1987さん
  • 自作バンプストッパー受け台

    サンマルを購入して約半年位乗っていますが、以前から気になっていた、謎の音をマジメに追求してみました。 大ギャップを踏んだときにリアの方から、「ゴツン」っと、聞こえる音。 最初はショックがヘタって底付きかぁ・・と思い、新品ショックに交換したけれど改善せず。 暫く、気にしないで乗っていたんですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年5月21日 22:59 てむてむさん
  • リーディングアームを作る

    トオルくんの23 今付いているのは2~3インチUP用らしいのですが3インチUPにはキャスター角が合っていません。 て言うか 2インチUPと3インチUPが同じアームと言うのはおかしな話です。 と言う事で リーディングアームを作ります。 まずはパイプを曲げて切断します。 ブッシュを入れるカラーを溶 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2012年1月29日 22:56 きみどり30さん
  • ロングUボルト切断(^^)

    増し締め時に切断してシャーブラ これでスッキリです♪(^^) これにて増しリーフ作業、全て終了です!(^o^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月23日 14:47 MOTO.さん
  • スタビ加工

    トオルくんの23 奥さんが通勤で乗るのでスタビレスは・・・・ということでスタビを加工します。 スタビを半分に切断・・・ パイプを数点カットします。 可動するが抜けないようにパイプを組み合わせて溶接します。 その後、穴あけ・・・ 名付けて「猪八戒」(笑) フリーにするとバッチリ動いてます。 何を思 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年4月14日 00:18 きみどり30さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)