スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ABSキャンセルスイッチ作成

    いつもABSのヒューズ外していましたが、今年の車検でつけたままにしていました。それが普通なんですが・・・ そのまま林道に行き怖い思いをしましたので、外すのですがこの四角いヒューズがなかなか指がかからず外しにくいんです。 スイッチを付けることにしました。 車検通りません。 サイドブレーキ横の配線 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2015年5月8日 23:50 happygateさん
  • ブレーキホース養生

     3インチリフトアップに併せて、ロングブレーキホースに交換したのですが、右フロントが接触していることが発覚しました。  と云う事でスパイラルチューブを巻きました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月25日 20:19 ねこたろさん
  • ABS解除!!

    右がABS解除、左がハブロック解除のスイッチです。 ハブロックは今更紹介する程でも無いと思うので割愛。。。 まぁABSの方も今更ですけど、配線をマイナーな方から取ってますのでご紹介です。 配線は定番のサイドブレーキ付近では無く、エンジンルーム内にあるABSのアクチュエーターより分岐してます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年5月14日 00:20 ni-yaさん
  • ダブルサイドブレーキ動画あり

    デフロック付けたいけど先立つものが・・ そこで、今回はJB64に搭載されてるブレーキLSDトラクソンコントロールをJB23に付けてみました! とは言っても、コントロールはコンピューターではなく人で、要するに後輪左右のブレーキを独立させて空転輪にブレーキをかけることでトラクションを得る仕組みです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年5月1日 14:20 ウリウリさん
  • フロントダブルキャリパー計画その1

    カッティングブレーキを導入しようと計画して早半年…構想は…気分が悪くなるくらい考えまくっていましたが、やっと実行に移します〰️ 当初の構想は皆さんがやっているマスターシリンダーからのパイプをPバルブで分岐させ車内に引き込み油圧サイドブレーキ2機を介して左右のキャリパーまでパイプを引き治して〰️と考 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年8月3日 20:19 ちゃちゃまるたさん
  • スズキ純正 イグニス サイドブレーキレバー交換

    サイドブレーキカバーのゴムが千切れ、100均商品のエレガントアトマイザーキャップも傷だらけになってきました。 本革のサイドブレーキレバーを探していたところ、ヤフオクでイグニス用を2000円(送料込)で入手できました。 新品で25000円位するそうです。 JB23Wのグリップは以前も外した経験が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月17日 18:01 キョジさん
  • JimnyParts工房偏心キングピン交換

    本日偏心キングピンの交換をしました ジャッキで車体を上げ タイヤを外します キャリパーを外す ローターを外す キングピンボルト上下8本を外します 上下キングピンを外す 内部のキングピンベアリングの状態を目視及び穴から指を入れてグリグリ回して、錆びやガタなどの摩耗を確認しました ややグリースが切れ気 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年7月27日 21:23 G総長さん
  • 蛭子(ABS)さんの不機嫌理由解明

    先の投稿で御報告させて頂きましたが、ABS警告灯が点灯状態となりました 原因調査開始となります ダイアグシステムを活用致します モニターカプラの短絡で確認です カプラ位置となります アクセルペダルの上部 6Pコネ となります 適当なジャンパー線を使い、GND⇔ABS/DNSを短絡させます ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年6月5日 11:53 MMCガンバさん
  • 自作 マスターシリンダーストッパー

    マスターシリンダーの横に余っているネジ穴と、ヒューズボックスのステーを繋ぎます。 ヒューズボックスのステーは両手でグイグイ前方向に押してみるとわかるのですが、以外と剛性があります。 ホームセンターで買ってきた発泡?のパネルで試作を作りました。 小さい方のカラー(リング状のヤツ)は、ヒューズボッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2012年2月19日 11:49 かるつさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)