スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーJB23W

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ジムニー [ JB23W ]

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • タイヤ空気圧とジャダー

    タイヤ交換時毎回バランスを取り直しているけど、65k付近で多少のジャダーが始まる。タイヤ空気圧は210だったため、純正指定の160に調整。やはり多少のブレがある。逆に上げてみようと240まで上げてみたら、ブレ解消。ただし70〜80k域では調べてないのでわからないけど大丈夫そうです。 タイヤのバラン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月15日 14:18 YKO72さん
  • ▶︎タイヤ空気圧調整!225/75R16

    定期タイヤ空気圧点検! タイヤ オープンカントリーM/T LT 225/75R16 大きいタイヤは空気圧減りやすいし、半年すれば必ずそこそこ 減ってるのは間違いないです! ※最低でも半年ごとには点検した方が良いでしょう! 出来れば2〜3ヶ月ごと! ちなみに、初期空気圧は ▶︎前タイヤ"260k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 12:29 jimnykasutamai ...さん
  • ▶︎タイヤ空気圧調整!225/75R16

    定期タイヤ空気圧点検! タイヤ オープンカントリーM/T LT 225/75R16 大きいタイヤは空気圧減りやすいし、半年すれば必ずそこそこ 減ってるのは間違いないです! ※最低でも半年ごとには点検した方が良いでしょう! 出来れば2〜3ヶ月ごと! ちなみに、初期空気圧は ▶︎前タイヤ"260k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 12:28 jimnykasutamai ...さん
  • タイヤ交換後 ホイールナット増し締め

    夏タイヤから夏タイヤへ交換後本来100km走行後増し締めした方が良いですが ちょっとオーバー200kmほど  ガタガタの道も走りに行くし昨今の脱輪事故防止です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月26日 18:04 ずっと齋藤飛鳥さん推しさん
  • ジムニー空気圧調整

    スタッドレスからサマータイヤに交換した後にオドメーターを確認すると77,777kmまで後80kmくらい …という事で社宅に戻る際の高速道路やバイパス走行で記念のキリ番を逃すのは勿体なく… 自転車でハマイチ(浜名湖1周)する時のルートをクルマで走行して走行距離を調整してみました。 その時に湖西のイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月9日 11:47 HiroLinさん
  • ステアリングドラッグロッドの出を合わせてみよう

    老眼でピッチが読めない、どっちに回すか覚えが悪くて暫く眺めてロスなので、自分への戒め😩 掛けて奥に回して緩む 同じく奥へ回すとロッドがフリー 左右共にレンチ掛けたら下なぁ 下を0に センターで860mm 下ドン0で中心860なぁ禁煙隊🤭 今度は締めるから反対だよ、掛けて上で締め 頼むぞ😁 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月4日 17:29 禁煙隊さん
  • 100キロ走行後ホイールナット増し締め

    確か昨日だったはず 少し100キロオーバーしましたが増し締めしてきました。 1本のホイールに5個 計 21個? (計算が苦手なんです) あるうち4本のホイールにロックがかかっているため専用のソケットがないと外せません。 このホイールナット  これがないとホイールを外せませんので盗難防止にも効 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月11日 11:11 ずっと齋藤飛鳥さん推しさん
  • ステアリングギアボックス調整

    ついに激しくジャダー発生 前輪を両方上げタイヤを揺すると、左右にかなりガタがある。ハブベアリング交換かな。 でも上下はガタない、なんで?よく見ると、ステアリングロッドも動き、ギアボックスにかなり遊びがある。 ギアボックス頭のナットを緩め、センターをマイナスドライバで当たりが来るまで時計回し、ちょい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月1日 17:23 好有井さん
  • エアーバルブパッキンの増し締め作業

    スペアホイールのエアーバルブパッキンの締め付けが甘かったようで、バルブの横から強い力を加えると少しエア漏れすることが判明したので スペアホイールを外して片側のみビードを落として その隙間からエアーバルブパッキンを増し締めしたらロックナットで固定して コンプレッサーでエアーを注入してビードを上げて空 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月8日 14:49 てっちゃん@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)