スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーJB23W

ジムニーの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ジムニー [ JB23W ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • 外したラテラルロッドを

    以前、あまりの錆の浸食で ステンレス製に交換したラテラルロッド 錆落として、そめQの「錆封じ」処理後、 ペンキで塗装しました。 復活です。 実はコレ、アピオ製のイイお値段のヤツなんです。お高いだけに錆も表面だけで、使用に問題なし。 ペンキが乾いたら、またコレ付けます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月8日 18:58 ピンクビームさん
  • ステダン交換

    ピロボールラテラルロッドに交換してから調子が良かったのですが最近またジャダーが発生しました。 スタッドレス交換後だったので空気圧調整とバランス調整しましたが変わらずだったので、今まで付けていたステダンからこちらへ交換しました。 ショックの減衰力も柔らかめの3から硬め8へ変更。 直進安定性も良くなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月7日 21:15 YKO72さん
  • スタビブロック取り付け

    タニグチのスタビブロック取り付けします。40ミリアップなのでそこまで厚みは要らないかな??と思い、20ミリ後方オフセットしてあるものにしました。ノーマルバンパー対応もポイントです。写真はスタビ外して、ブロックのベース仮付です。 で、スタビ取り付け完了です。真ん中のステーはタニグチのアンダーカバー取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月3日 21:38 シゲオさん
  • アライメント再調整

    年末、3ヶ月ぶりにバイパス走行中、荒れた路面で軽いジャダーが再発 アライメント再調整する 感覚で調整した後、メジャーのたわみ誤差に気がついた。 ダ⚪︎ソー百均園芸ポールで再調整 トーイン2mmに再調整❣️ 今年もジャダーが出ませんように❗️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月1日 21:41 MOMOHIGEさん
  • ジャダー対策まとめ忘備録③

    2023.8月 タイロッドエンドプーラーを購入するも、業者の不備で作業できず。 タイロッドエンドとジャダー対策ナットマンを購入。 1ヶ月待って到着、作業に着手 ラテラルロッド取外し終了❣️ タイロッドエンド新旧比較 長さを合わせて調整する ジャダー対策ナットマン比較 ナットの大きさが14→19へ大 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月1日 21:28 MOMOHIGEさん
  • ジャダー対策まとめ忘備録②

    2023.7月 JB74純正足廻りに交換するもジャダー解消せず、ぬかるみにハマっていく。 60km以上出せない。 ちょっとした段差でジャダー発生。 ビートやステップワゴンに乗っても、段差でブレるとジャダーが出るんじゃないかと、ジャダーノイローゼ (*_*) みんから先生からアライメント調整が必要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月1日 20:54 MOMOHIGEさん
  • ジャダー対策まとめ忘備録①

    ジムニーを所有してから、ジャダーとの付き合いを体験。 JA11で初体験は驚いたが、車重のあるJB23のジャダーは車が壊れるんじゃないかと心配になる。 素人対策まとめてみました。 2021.1月 JB23購入 14万km 2021.3月 三人乗車時に初ジャダー発現 2021.5月 フロントナックル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月1日 20:15 MOMOHIGEさん
  • タイロッドエンド交換

    タイロッドエンドは1年ほど前に交換済みでしたが、また交換です。 前々回のオイルパンガスケット交換で、スペース確保でステアリングロッドを外したら、ゴムブーツに穴が空いており、運転席側は、おそらく砂やら入ったようで既にユルユルでした。 とりあえず洗浄、グリス補充、ブーツ交換で済ませてましたが、スッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月30日 08:03 yos.さん
  • ホーシングケース交換(291,616km)

    十年くらい前、23に乗り換えた1発目の冬レースでホーシングを曲げてしまい、悔しくてそのまま使ってました(ナチュラルキャンバーがついていてもカッチョよがったし😁) が、流石にそろそろ替えようかと、まずはデフガードの製作から。 3.2mm鉄板で大体の形を造りました。 切ったり曲げたりしながら何とか形 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月24日 15:42 SJ30F's Evolut ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)