スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ジムニー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 静音化18 メーターパネル内

    メーターパネルを外すとその奥には結構なスペースがあります。 ここに吸音ウールを詰め込みます。 エアコンの吹き出し口裏も一杯詰め込むことが出来ます メーターを戻して、余っていたニードルフェルトを置いて 更に吸音ウールを置いてから復旧。 効果は 分かりません。何もないと言うことはないと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月6日 18:39 せん.さん
  • フロアデッドニング リア回りデッドニング

    リアゲートトリム外し。 写真撮り忘れの為バラしのみ💦  制振材やら、スポンジ材など随所に貼ってます。 もっと貼りたかったですが、手が届かない所が多くて諦めました。 下準備でシート外します。 フロアデッドニングついでにシート交換もしちゃいます。 リア座面外し。 時間短縮の為座面のみの取り外しです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月3日 20:57 kancancanさん
  • JB23 3型 ドアのデッドニング その①

    ドアのデッドニングは まだやっていなかったのでやりました。 まず、内張外していきます。 何も調べず外したら、ドアの取手の 爪を一つ追っちゃいました(笑) 調べてからやらないとダメですね😇 まずは、水色の蓋を 小さいマイナスドライバーなどで こじって外します。 外す用のちっさい穴が空いてま ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2020年5月9日 23:54 たかしょー(takashou ...さん
  • 静音化19 足元 奥

    マフラーを変えたら、高回転回した時にもエンジン音ではなく、排気音をもっと聞こえるようにしたいなあってことで、足元の奥の方のニードルフェルトの部分に吸音材を追加して、エンジン音を静かにしてみることにしました。 いきなり運転席側は完成ですが、使ったのは中国製の粘着材付きの吸音スポンジです。 助手席側も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 11:23 せん.さん
  • ドアデッドニング

    今日はドアのデッドニングをやろう!! ブチルゴムを取り除いて~ドア内の汚れ等を綺麗にした!この段階で最早疲れた💦 次は制振材を貼っていこう!! 制振材貼りました☆ なお、制振材が剥がれないようにアルミテープで補強しておきました!! 内張りにもしっかりデッドニングやるよ! デッドニング終了~☆ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月17日 20:19 とく (TOKU-METAL)さん
  • デッドニング4(左アウターと左右インナーパネル)

    天気晴れのち曇りでチャンスです。朝7:30~10:10迄 2時間40分作業で左ドアアウターパネルのデッドニングを実施。制振材配置は右ドアとほぼ同じ。雑用のため中断、このまま運転しました。 ※Aピラーとドアの内張剥がしも省略 14時から作業再開です。 左上サービスホールから、ワイヤー配線部分にエー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月10日 20:47 N士さん
  • デッドニング

     いきなりですが、全部取っちゃいます。 (先輩方の教えを参考にしました。) こんな感じです。 天井も 天井裏にニードルフェルト いろいろなところにニードルフェルト フロントドアにはオトナシート  ジムニーが来てすぐに取り組んだので、どんな効果があったかは不明です。自己満足です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月24日 00:46 prs2013さん
  • ボンネットデッドニング

    完成版。エンジン音が静かになった感じがします。 完全に鉄板剥き出しのボンネット裏。 制振材貼り付け。 耐熱性、逆さ貼り付けOKな、ノイサス断熱制振シート1.5mmを使用しました。 吸音材貼り付け。 こちらも耐熱性のある、ゼトロ耐熱吸音シート10mm(断熱吸音)を使用しました。 スズキ純正のサイレン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月23日 23:21 berryyさん
  • 静音化7 天井デッドニング その1

    天井をデッドニングしました。プレマシーでは実施しなかった箇所になりますので、すごく期待してます。 天井をバラす為に先ずはバイザーを外します。 バイザーはボルト1本外せば取り外し出来ます。 なぜか助手席側と運転席側でボルトの種類が違いました。なぜ⁉️ バイザーを固定しているヤツを外します。 これの ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2022年1月8日 19:40 せん.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)