スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ジムニー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • スピーカーカバー加工

    この間スピーカーカバーのグリル、加工しましたが、取り付けるとイマイチです。 スピーカーとカバーの間が空いていて、音ぬけがイマイチな感じです 用意したのは、塩ビ管の切れ端を輪切りに ちょうど内径が110mmが穴にピタリとジャストさいずです 塩ビ管をパネルの凹凸に合わせて削って、ボンドで貼りつけまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月7日 12:16 ひろジムさん
  • 天井デッドニング その1

    軽自動車は初めてですが、初めての降雨時に天井に当たる雨音に驚愕しました。 こんなにうるさいものなのでしょうか・・・ ルーフライニングを剥がしたところ、シンサレートが添付されていました。 しっかり大判のシンサレートですがこれでは遮音は出来ない様子です。 ルーフライニングを剥がした手順をご案内します ...

    難易度

    • クリップ 58
    • コメント 1
    2019年6月8日 22:00 やすお、さん
  • 運転席側ドアのデッドニングに着手動画あり

    ディーラーに出す度にボロくなっていく残念な感じの純正内張を外します。 雰囲気は嫌いじゃないので割れていなければ布の張り替えとかして楽しみたいんですけどね で、これまたディーラーで何度もめくられてボロボロのビニールシートを外します。 私の場合は仕上げはまだ未定ですが、少なくともこのボロいオリジナルは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月21日 23:41 マヨ侍さん
  • デッドニング施工 第三週目

    デッドニング施工 第三週目は床を中心に施工していきます。 こちらは天井と違いしっかりと吸音材が入っています…笑。 純正の制振材もかなりしっかりと貼ってあります。 でも、これだけでもまだ少し足りないかなぁ…というカンジノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!。 床はマフラーやシャフト、ミッション、足回 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年6月19日 02:45 とく (TOKU-METAL)さん
  • ルーフのデッドニング♪

    ルーフのデッドニング…… 無事に完了♪ なんとか元に戻せました(^_^;) サイドのアッパーパネルを外して! 天井がなかなか剥がれない…… 気温が低いのでボンドが固くなって(>_<) ウレタンスポンジをカットして! 穴にグイグイ押し込んで♪ 制振シートをペタペタと♪ シンサレートをスプレー糊で固定 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年2月1日 18:50 Compact Blueさん
  • 天井デッドニング

    準備① Costcoで買ったCATのマットが大活躍😁 準備② オートルビーズのステップバンパーが大活躍😁 制振シート🤫💭 5mもあるから安心😌 3Mシンサレート🤫💭 15mm×500mm×1,520mm🐌 フカ(( ˘ω ˘ *))フカ 小物を外していきます🔧 以前、ブラックに塗 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年10月12日 18:10 トシろぅさん
  • ドアホール密閉&スピーカーケーブル準備^^♪

    ブチルゴム粘着アルミ材シート オーディオテクニカさんのAT7450 鉄板振動を制振するらしく、ライトチューニング用途で使うグレード材質のドアデッドニング貼り着けシートです。 見える全ての穴ボコを塞ぎました’ドアエンクロージャー完成です^^♪ 軽量ボディ構造のわりには..まぁまぁ板肉厚があり’意外 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2019年6月21日 14:19 ホーナーさん
  • フロント ドア デッド二ング 加工

    まずは、 内張り剥がして〜 ナイロン剥がして〜 ブチル剥がさな〜〜い笑 ...しんどいので。 ひたすら制振材を〜 ペタペタ、ペタペタ、ペタペタ しんどい。 手が痛い。 内張りは手抜きです。 材料切れ笑。 結果... かなり静粛性が上がりますよ‼︎ これはやる価値アリですね‼︎♪ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月2日 15:32 HAL0225さん
  • ルーフデッドニング

    天井内装をはずすときに折れるんじゃないかとドキドキしながら外しました。 フロアのデッドニングを行ったときに余った制振剤を使おうと思っていたのですが屋根は高温になり普通の制振剤は熱で剥がれるらしいので今回は耐熱制振シートを使用しました。 購入した耐熱制振シート、ちょっと少なかったです。 仕上げに1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月28日 22:19 イロコさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)