スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • ノーマルバンパーカット & スキッドプレート装着♪

    お気に入りのノーマルバンパーを遂にカットしてしまいました……f(^_^; NTS技研のアルミスキッドプレートも同時に装着♪ ・諸先輩方の投稿を徹底的に確認してカットラインを決定♪ ・バンパー外して! ・フェンダーライナーはハサミで適当にカット♪ ・ノーマルバンパー用の牽引フックも取り外し! ・室内 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2021年2月21日 00:17 Compact Blueさん
  • ボディリフト

    みん友さん(3インチアップした人)に刺激されて! 2号車を1インチボディリフトしました。 ちょーしこいて3号車もやっちゃいました。 7月2日 またしてもスロット行ってしまいました。      (久々の万枚 !(^^)!) 7月3日 2号車完了 7月9日 3号車完了      (仕様変更中、他の作 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 5
    2016年7月11日 01:04 まーさん (bbmasan)さん
  • 静音計画 エンジンルーム静音シート

    少し静かになったような気がします。 純正状態では鉄板むき出しなので、 断熱材としては良いかと。 今のところ粘着が強力で劣化して、 ボロボロになっていないのでお勧めかと思います。 エーモン 静音計画 エンジンルーム静音シート。 2,195 円

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年1月2日 17:25 akiaji946さん
  • バンカット(o^^o)普通のおじさんがやってもできるのか❣️Part ①

    さーて‥今日からボチボチとバンカット開始です(o^^o)♪♪ できると思いますか❓ やめておいた方がイイと思いますか❓(笑) とりあえず剥がしてみました(o^^o)♪♪ さてさて本番開始です(°o°:)❣️大丈夫かな〜 スタートラインはここから❣️ もう後戻りできなくなった〜ヾ(๑╹◡╹)ノ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
  • ボディリフトした

    大径タイヤがフェンダーにすりまくるのでボディリフトしてみた タイヤのうえにジャッキを置いてアップしたら、ボディとシャシーがずれまくり もうだめかと思った 根性のみでなんとか作業完了 3回くらい心が折れた 教訓 ボディはまっすぐあげないと地獄を見る

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年4月4日 20:03 ルンルン21さん
  • 235/85R16対策、フロントボディーマウント加工

    JB23に235/85R16を履くと、フロントボディーマウントの耳にガッツリ干渉する為、金属加工の匠こと、K澤師匠にお願いし加工を施します。 先ずは、ガッツリ干渉する部分を切除します。 サンダーで切除完了! しかし、このままでは強度が足りません。 そこで、補強工事を行います。 ワンオフで補強パー ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2016年10月16日 19:55 ババリーちゃんさん
  • やる気と根性?と運?(;・ω・)

    みん友さんのやる気と根性!にインスパイアされて、曲がってしまってたしっぽの切断にチャレンジしました!( ´∀`) ご近所迷惑もかえりみず、玄関先でやる気と根性で切断! 苦情が来ないか内心ヒヤヒヤ…………(;・ω・) 基本ヘタレなもんで……( ̄ω ̄;) スッキリ!♪(*´∀`)♪ 錆止めしっかり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2014年6月28日 10:59 タロクマJB23さん
  • ボディーリフトしました

    先日届いたばかりのKプロのボディーリフトキットを 取り付けました フロントを外すためにヘッドライトを取り外しましたが なんともマヌケな姿ですねww 取り付け途中の写真はないですが 従来の物より取り付けは簡単なようです フロント取り付ける際にボルトの穴がずれて 穴が合わなくなり焦りました 力技で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月15日 16:09 陸曹長さん
  • ウインチ本体取付作業② ウインチマウント制作

    今回は別体のマウント側制作、車両補強部分に被さるようキャップを作る。 先端補強部分にカポッとハマるようにしておく。 その間にマウントバーと台座が付きます。角材は50×50の3.2mm。 台座はウインチ付属の物で4mm厚 キャップを削り寸法合わせたら。 こんな感じになります。エラくゴツいですが引きち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月20日 01:30 kurosiba fukuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)