スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • なんちゃってアクセルアジャスター高さ調整!!

    ジムニーはアクセルの踏み代が深いため ペダルカバーを手前にするように各バンドを 用いて、ブレーキペダルと同じ高さに していました。 少しの踏み込みでアクセルが踏みこめるので 便利でしたがブレーキとアクセルの高さが 同じなので、一緒に踏む恐れもあるし タントを運転していると違和感があり ジムニーのア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月1日 00:10 のぶ太さん
  • ダックスガーデンペダル👣メンテナンス♪

    ダックスガーデン製JB64M/T用アルミペダルです!←ちょいとカスタマイズされてますw”) 長年を経て足踏み繰り返して来たのでバーリング引っ掛かりが丸っコクなり.足乗せ平面もスベスベしてツルっと滑るよーになっちまったので~メンテ調整ヤッテイキマス^^↗ 装着から~もぅ5年以上経っただろうか? いつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月12日 18:35 ホーナーさん
  • アクセルアジャスターを考案

    アクセルの位置が遠いと言われているペダル配置。 確かにヒール・トゥはやりにくい。 RA-NO'Sさんのペダルアジャスターがお手軽に入手できれば欲しいのですが、 よりお手軽に嵩上げする方法を考えてみた。 アクセルペダルはM8ナット三本で車体に固定されています。 ここを嵩上げできれば良いのだから。 密 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月22日 13:10 いとてつさん
  • 汎用ゴムでクラッチストッパー

    「クラッチ、繋がるのは浅いのに踏み込みは深いな」 そんな風に思っていた、現実にシフトチェンジにぎくしゃくすることもしばしば。 定番の純正部品が安価で購入可能だが、ディーラーで取り寄せている時間的余裕がないので、ホムセンでゴム足を買ってきた。 200円くらい。 高さ8mm、ちょっと高いかな? ク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月13日 08:17 SATさん
  • クラッチペダルから異音

    クラッチペダルを踏み込んだ時にギュッギュッと異音が発生するようになりました。 ペダルを左右に動かす感じで踏み込むと異音が発生し易いです。 手でクラッチペダルを押し込み異音がするタイミングを確認することにしました。 丁度ゴムクッションとペダルが当たるところで異音が発生、ゴムがこすれる音であることが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月29日 14:07 Toshi555さん
  • クラッチペダル異音 その2

    (2022.01.22.) 34,349km クラッチペダルをゆっくりと踏み込むと、一番奥でギュギュギュっといかにもオイル切れで滑りが悪いような音がする。 前回の引っ掛かる感じとは明らかに違っています(この時はクラッチレリーズのオイル切れ)。 そんなに気にしていなかったんだけど、ついでがあったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月23日 08:35 みやっち124さん
  • クラッチストッパー交換

    クラッチストッパーをスイフトスポーツ用に交換しました。 無駄に奥まで踏まなくなり、クラッチの繋がりがスムーズで運転しやすくなりました♪ 数百円しか掛からないので初めに交換しとけば良かったな。 コスパの良いカスタムですね😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月8日 23:15 アルチューさん
  • クラッチペダル異音

    (2021.11.09.) 28,326km クラッチペダルを踏み込むと、ちょうどクラッチが切れるあたりでクククッっと引っ掛かりがあります。 アピオでオイル交換のついでに見てもらいました。 レリーズベアリングの動作不良だったようで、オイルを差して様子見となりました。 いまのところ問題無くスムーズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年11月9日 19:13 みやっち124さん
  • アクセルペダルスペーサー取付

    アクセルフィーリング改善対策第三弾!アクセルペダルスペーサー6mm アクセルペダルを外して間にかませるだけ 6mm手前に配置されるので、ヒール&トゥ時のアクセル空振りが改善されました👌

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月25日 17:14 アルチューさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)