スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • K&Nエアーフィルター洗浄

    98900km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月18日 15:39 トリクシーさん
  • PCVバルブ清掃

    プラスチックと金属の玉なのでパーツクリーナで中を清掃できます。 これは大きな一方通行バルブで、インマニが負圧になるとエンジン内のブローバイガスを吸い出し、インマニが正圧になると過給圧をエンジンへ行けなくします。なので中の玉が動かなくなると、インマニの過給圧がエンジンへ漏れることがあります。 バル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年6月12日 12:54 好有井さん
  • 純正交換タイプ•エアーフィルター洗浄 総走行距離28,787km

    吸込側です。 ウゥ~ん•••交換してから放置し過ぎたかな😅 装着してからの年数は•••ザックリ3年弱 距離にして•••17,147km 反対側です。 K&N専用のフィルタークリーナーをタップリ吹き付け ひっくり返して専用クリーナーをタップリ吹き付け 今回使用したK&Nメンテナンスキット いつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月10日 11:00 akiBOX++さん
  • 【備忘録】K&N フィルター洗浄 27980km

    次回33000km辺り? 今回はフィルターオイル吸い込み側片面のみ つけすぎベタベタが好きではありません。 塗った直後の裏面(取り付け時上側)は染み込んでいません。 時間が経てば気がつくと全体に広がっています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月7日 16:47 Kota Jimさん
  • スロットルの遊びを調整するの巻き(^_^;)

    納車後の帰り道、アクセルをこれでもかっ!て位に踏まないと走り出さないので、アクセルワイヤーを調整しました。 ロックナットを緩めて、弛んでるワイヤーを自分の好みまで引っ張ります。再度ロックナットを絞めてエンジンを吹かして問題なければ、完了です♪ レスポンスが良くなりご機嫌です。 (*´ω`*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月21日 20:14 kazwyさん
  • ISCVの清掃

    シリンダーヘッドガスケットを入れ替えて、復活したかと思いきや、ラジエターパンク。それも直して、、、 今度はアイドリング不安定(ドライブ状態で信号止まり時にエンジン回転数が低下して、ブルブルと振動)その後さらに悪化が進み、このような状況に陥ったらエンジンふかさないとエンストする始末。 ネットで調べる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月20日 21:36 ONさん
  • バイメタル

    清掃した際にパッキンがポロっと折れたので急いでAmazonで買いました! あと9回交換できるww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月18日 21:03 ジム吉♪さん
  • iscv清掃、ECUリセット

    先端がかなり汚れてました。 キッチンペーパーにクリーナー吹いて 何度も繰り返し磨いた。。。 途中Oリングが外れてこれを戻すのに1番手間取りました。お陰でマイナス外して1時間以上経過。結果オーライ。 中もカーボン?がこびりついてました。 綿棒を家に入って探したら一本しか無かったので、車を放置してセブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月15日 13:22 ジム吉♪さん
  • ブローバイガス確認!

    JB64はブローバイガスが多いという噂がありインテークを外してみる。 幸いにもウチの64はブーストアップ仕様にも関わらず、 純正エアクリBOXの簡易セパレータにオイルが捕獲されており、 タービンまではオイルが到達していない事確認♪ タービン吸気側、ピカピカで安心♪ これなら社外セパレータは不要かな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月13日 18:15 syasyaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)