スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

修理 - メーター - 整備手帳 - ジムニー

トップ 電装系 メーター 修理

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ブースト計の修理

    今朝、会社の駐車場に着くと、、、 カランという音と共に、ブースト計の針がはずれました; 長年の労働に疲れたのでしょうか? あまりにも哀しい姿なので、修理します! カシメをマイナスドライバーで緩めて、ガラスを外します。 何故か簡単に緩んでいく? 前にも外したことがあったかも?記憶にはないのですが、、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月31日 13:37 jb23toshiさん
  • メーター全く動かず映らず。

    以前からたまにメーターが全く映らない事があったのですが、叩けば映っていたので放置していたのです。が、最近頻繁に起こり出したので対処しました。 ネットで検索するとメーター自体が不良なので交換したとかの事例はあったのですが流石にメーター交換は走行距離不明扱いや走行距離改竄扱いになるのでやりたくない( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年10月9日 18:13 2ko1さん
  • スピードメーター・ドリブンギヤ交換

    最近、と言うかこの11を譲り受けた時からスピードメーターの針の上がり方が「グワングワン」なってたので、これは多分、ドリブンギヤが摩耗してるんだろな~っと思い込み、本日交換してみました。 ・・・この後、痛い出費があるんですがね~ ここのオイルシールはまだ漏れてなかったけど、とりあえず交換。 これ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年5月17日 18:25 天Pさん
  • TPMS エアモニ修理

    エアモニの液晶のバックライトの右側が暗くてケースを押さえると明るくなるのでカチ割って検証しました。 赤丸で囲った部分を抑えると直るのでここの半田が割れている様です。 半田を補修して修理完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月11日 20:26 乗り物大好きおじさんさん
  • 警告灯不点灯対策!【車検時整備】

    前回車検でも怪しかった警告灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/418409/car/979594/5747698/note.aspx 2年経過して再び点灯したり不点灯だったり怪しくなってきたので接触部に片っ端から接点復活剤を吹いて紙やすり等で軽く磨き上げま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月11日 18:54 GarageNOVさん
  • 大森ブースト計の照明をLED化

    今は亡き大森メーター 照明の球切れも修理依頼出来ませんので、自ら球切れ修理にチャレンジしました。 電球では、いずれまた球切れ→修理しなければなりませんので、少しでも長寿命&省エネの為LED化します。 みんカラ諸先輩方の整備手帳を参考に、カシメ部分を精密ドライバーのマイナスで少しずつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月2日 21:19 SUZYキャットさん
  • トリップリセット出来ないからさぁ〜。

    22年物のジムニーさんは トリップのリセットが 出来ません。 だから燃費計算が出来ない。 書き留めとくのは面倒だからね。 とりあえず中古メーター買いました。 バラすのは簡単です。 オド・トリップを外します。 メーターの針は 二本のヘラで簡単に外れました。 オドの距離が気に入らない。 やはり合わせた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月3日 13:15 まひるパパさん
  • APEXi 機械式ブースト計60パイ 白熱電球→LED交換

    アフターパーツメーカーの各種メーターの夜間照明はひとクセもふたクセもある物が多いらしい 麦球ハンダ着けタイプ(大森系)や ソケット一体型電球タイプ(APEXiやトラスト)とか 後者のタイプはウェッジ球かと思ったら、接着剤でソケットにガッチリくっついていて難儀したなんてみんカラレポートにも多々あり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月18日 20:31 ラッキイさん
  • メーターケーブル交換

    この度スピードメーターがまったく動かなくなり、メーターケーブルを外し調べると、フロア下あたりの部分でサビによる腐食で切れてました。今までもメーター針がびよんびよんする症状も出てました。 旧型と比べるとトランスファー側部分の付け根あたりが改良されてます。 新品ケーブルを無事装着。メーターもスムーズに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月27日 15:49 ヤマカカシさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)