スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ジムニー

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • セルモーター直結リレー取り付け

    9月にとりあえずグリスアップしたセルモーターがどうにも調子が悪いので、バッテリー直結リレーを製作取り付けをしつつもう一度セルモータをばらしてグリスアップすることにしました。 リレーは30A対応のやつでホームセンターで購入 端子は普通の平型端子を使いました。 リレーの配線は以下のとおり 赤線   ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月15日 18:28 INABA.Gさん
  • ホーン取り付け配線 作成

    jb64にミツバアルファⅡコンパクトを取り付ける配線を作成しました 少しでも参考になればと思います 配線は自動車用AV0.85 30㎝×3本、10㎝(15㎝にした方が余裕があると思います)×1本 ①090型防水カプラー → 250ファストン端子(2本カシメ) → 250ファストン端子 ②250フ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月11日 22:26 gogotakaさん
  • ジムニー プラスチャージング

    エンジンが不調気味と、夜間の電圧降下が気になり、プラスチャージングを決意! オーディオ用の60Aヒューズボックスがついたセットのものを購入。バラで買うと結構高くなるので、いらないものもありますが、1.800円くらいでしたのでAmazonで購入。 使うものはご覧の通り。 ヒューズボックスは作りが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年11月26日 17:28 ジャンクジムニーさん
  • ドアロック連動ミラー格納をインストール

    昨晩夜なべしてこさえたドアロック連動ミラー格納ユニット。 ミラースイッチの延長ハーネスに組み込んだのでインストールは簡単なはず。 新車なので一応養生するも、結局ぐりぐりこじってスイッチを摘出。 前の車でもやった作業なのでわかっていましたが、配線の予長は少ないです。 なので延長ハーネス型としました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月24日 11:09 すなめり@ゆげもんさん
  • クラッチスタートキャンセルスイッチ取り付け

    まずはスイッチを用意☆ 押した時だけONになるヤツ 配線はこの白いカプラーから出てるヤツ ここに配線を噛ませる エレクトロタップを使ってこんな感じ 配線とスイッチを繋いだら完成! スイッチの場所が決まらず、とりあえずでメーターの所に...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月22日 22:39 USK-Tさん
  • ハザードスイッチ 増設

    定番のやつですね。 増設にあたり、ON-OFFのトグルスイッチに整流ダイオードを繋げ、配線。 今回はスッキリとした感じに仕上げたかったので、できるだけ小さなトグルスイッチ。 ハンドルしたのパネルを外し、ハザードの配線を探す。 G/R G/Y G コネクターで連結 スイッチパネルに穴あけ 上 :ハ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年4月24日 14:06 ササキケンさん
  • オリジナル・照明作成

    純正イグニッションキー照明&フロアイルミネーションは高価でしたので、納車されたその夜にレプリカ?自作取り付け。 純正オプションと同じ青色にLEDでイグニッション照明作成。 フロアイルミネーションは運転席、助手席共に白のLEDで作成。 3mmのアクリル角棒をコンロで炙り柔らかくなった所でビール瓶に巻 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月1日 22:51 山吹@ピエロさん
  • 定番助手席ルームライト連動化

    スズキ純正のドアスイッチ 配線の取り回しがしやすい様にエバポレーターしたのトレイをビス3ヶ所取り外し左側だけ下がる様にしました。 左フロントスピーカーを外すと緑色のt型のカプラーを外せば簡単に本体ごと取り外せます👌 ドアのラバーストッパーを外し、ストッパー近くにキャップがついてるので取り外してス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月29日 17:18 ヨコノリさん
  • レーダー探知機用OBDケーブルを常時→アクセサリー

    HKSのOBリンクを使ってましたが、 レーダー探知機のOBD接続に変更しようと、 何も下調べせずにセルスターのROー117をポチり。 買った後で調べてみると、セルスターは64ジムニー対応表に記載無し。 セルスターに電話して聞くと、ネットの記事通りに「バッテリー上がりの懸念あり。使うなよ」と明確な ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2019年11月18日 20:30 ワイヤさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)