スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ジムニー

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • エアコンGASチャージ~覚書き

    Odo128,651Km エアコンの効きがイマイチ☆ 購入後一度もしていなかったのでR134GASをチャージして頂きました 吹き出し口付近で摂氏20℃強 欲を言えば20℃を下回って欲しかったところですが四半世紀(25年)を過ぎた機体には酷と言うもの…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月10日 21:31 とくいち1091さん
  • MAZDAロードスターのホーン🎵

    ロードスター純正ホーン中古品を入手しました! ロードスターに乗った事はアリマセンがw..前車にはこのホーン📯とてもお気に入りなので取り付け走ってました。 社外ホーンのビックサウンドと比べ:可愛いらしくてオシトヤカまさに純正音ですが.High-Low2重奏🎶生々しぃ~ツイントーンで優しくソフトに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月1日 15:57 ホーナーさん
  • JB64 ジムニー前後ドラレコ GARMINに更新

    中華ドラレコが1年半で壊れたので、 GARMIN DASHCAM 46Zに更新しました。 Garminなので当然GPS内蔵、位置情報も記録されます。 ファームウェアのアップデートもスマホから簡単に出来るし、信頼性が全然違いますね。 旧配線外すためにリアパネルも剥がしました。 中華をつけた時より細か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月10日 23:03 ととちさん
  • 大陸製ウインチのリレー接触不良

    ウインチのリレーボックス 動いたり動かなかったり・・・ (-_-;) ネジ外して蓋を開ける ボックス内の右側が無線リモコン装置 左側がリレーボックス 電極の10㎜ナットも外す 大きな方のプラスネジも外す ボックスのネジ4本外す 細い線が繋がってるので注意 中身のコイルと電極が出てきます。 なかの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月15日 21:44 鹿児島のTS4さん
  • JB64Wの半ドア警告音をキャンセル

     ACC電源オンで運転席ドアを開けると「ピーピー」と警告音が鳴りっぱなしとなって非常に喧しいことが気になっていました。  イグニッションにあるカプラーを抜けば切れることはわかっているのですが、そうするとバックギア警告音も消えてしまうことになります。  ドア開放でのルームランプオンも必要がないので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月22日 08:00 ジム兄ちゃんさん
  • 配線チューブで配線隠し

    プラウドホーンを取り付けたとき、バッテリーに接続したヒューズ線の赤コードが丸見えでちょっと見苦しくて😅 配線チューブで赤コードを隠すことにしました。 目立たなくなって見苦しくなくなりました😊

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月7日 19:08 sin@tccさん
  • 走りに行くハズが…トラブルシューティング

    日曜日の晴れた午後 アチコチをリフレッシュしたジムニー ちょっと走りに行ってみようと、マズは近所の林道に 新緑が映える梅雨入り前のコノ僅かな時期 愉しまなけば 大雨が降る度に崩れるココは、相変わらず簡易な処置のまんま トンネルに入りヒンヤリと冷たい風が全開の窓から入って来る 回転数は高くな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月28日 21:47 ラッキイさん
  • TANIGUCHI NEWハイパワーコイルR

    今日は午前中時間があったので たまには(○・∀・)ノ UP君でも洗うか〜 ガレージに持ち込んで洗車の準備を始めてたら‥ 宅配のお兄ちゃん参上❣️ (° o°) お届け物で〜す❣️ ありゃ〜届いちゃうんだな〜こんなタイミングで‥ う〜ん‥(。˘•ε•˘。) 洗車はまた後日❣️ ですよね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月16日 13:36 はたぼー爺と愉快な相棒達(元 ...さん
  • ホーン交換 ミツバサンコーワ・アルファーⅡコンパクト

     JB64W純正のホーンは、「ピィー」とチープで不快な音がする。  ホーンの音源周波数というものは、400Hz・480Hz・500Hz・600Hzと様々であるが、低周波数同士の組み合わせの方が落ち着きのある音色になる。  45年程前に父はスバル1000という自動車史上の歴史に残る名車の中古車を愛車 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月16日 07:59 ジム兄ちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)