スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • ESP解除(整備用モード)

    ESP解除を簡単に出来るようにしました。 目的はダートを走っているときに横滑り防止装置装置が働いて、駆動が切れてしまうのを防止するためです。ESP OFFのボタンを押しても時速30km/hを超えると自動で解除されてしまうので、それを防止するためです。 注意)安全装置を外す行為なので、真似する人は自 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月25日 19:04 げんちゃ1さん
  • 純正ECU取外し

    ディーラーメカニックから バッテリーのマイナス端子は 外す必要なし!と教えていただきました。 施錠もキーでOK ショップに持ち込み 発送

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月12日 19:12 無二唯一さん
  • 4WDコントローラーCAN ID捜索

    何故か4WD切替認識のCANが探せず一人困っていました。 なので中古の4WDコントローラー入手し直接配線にてアクセス探索。 出た、IDがコレらしい。 4WDスイッチオンで28 4WD&4Lスイッチの両方オンにて38 他にバキュームスイッチやら色々ありますがIDとバイト位置が判明したのでOKです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年2月3日 21:27 kurosiba fukuさん
  • JB64ロギングデータ考察

    やっとこさライトやウインカー各種警告灯などの表示が可能になりマトモに使えるレベルになりました。 今の所、燃料ゲージ以外はCANで拾えてます。 あとはシートベルト警告灯が機能すれば純正メーター前に設置しても車検大丈夫なはず。 LINKやEMTRONなどでCAN弄り回してましたが今回始めてOEM E ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月18日 16:56 kurosiba fukuさん
  • JB64 CAN覗き見② OBD2 コネクタよりISOデータ要求

    車両側の仮設配線をコネクタ化しました ダッシュメーター用ハーネスも合わせて作り直し。 こんな感じに ワンタッチ接続可能に変更。 メーター自体も置いてあるだけですから簡単脱着可能です。 一応既存のOBDコネクタも拡張工事 OEMCANだけでなく社外1MスピードのCANも接続可能にしておいたので 色々 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月14日 08:23 kurosiba fukuさん
  • JB64 CAN覗き見

    以前OBDコネクタにCANレシーバ接続し覗こうとしましたが防壁があるようで全く何もデータが拾えませんでした。 (標準ISOデータだけは見れる) OBDコネクタから先の通信はルーターのような物にてハードウェアブロックされているようですね、なので物理的に接続回避しCANネットワークに接続してみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月11日 17:24 kurosiba fukuさん
  • JB64エイリアンテックSTAGE2の2023/12月以降モデル3型データ適合確認

    投入したECUデータの適合について 私の車両が3型の11月後半以降の車両でして丁度適合確認取れてない状態でした。(2023年11月15日製造て登録が28日) 作業お願いしたレインボーオートの社長さんいわく何でも3型だけで5〜7種類データが存在してるそうです。 私が店舗に伺った段階では一応対応デー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月11日 16:48 kurosiba fukuさん
  • エンジンECU 分解

    ジムニーさん整備手帳の記念すべき第1回は初歩的な物より始めてみます。 JB64同型式系列コネクターのECUがありましたのでゲットしまして分解です。 ネジ四本外したら角にマイナスドライバーなど突っ込み拗ればパカッと開きます。 殆どコーキングの接着力だけで閉じてますね。 基板前面 後面 右下端 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年9月27日 05:49 kurosiba fukuさん
  • JB64WのOBDIIからCAN信号は出ていない

    タイトル通りです。なおJB64 I型です CAN_H線とCAN_L線は来てますが、あくまで診断機とECUの通信線です。常時垂れ流しにはなっていません。 車からCANバス信号が出ていないので、レーダー探知機のようなOBD2接続機器を複数使うのも不可能です。せいぜい電源取りにしか使えません。 片方が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月23日 23:10 米俵おにぎりさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)