はじめまして。
6型AT車を中古で買いましたが、気になる事があります。
走行中にブレーキを踏むと、足元(メーターの奥あたり?)から、うかなり大き目のカチッと言リレーの接点音がします。
踏んだブレーキを戻す時には音はしません。
また、一度カチッと鳴った後すぐに再びブレーキを踏んでも音はしませんが、だいたい5~6秒以上経った後にまたブレーキを踏むとカチッと音がします。停止状態でブレーキを踏んでも音はしません。
これは正常なのでしょうか?
同様の症状の方は居られますでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ジムニー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ブレーキの度にカチッ音 - ジムニー
ブレーキの度にカチッ音
-
KTBNさん、マチゾウさん、返事が遅くなり済みませんでした。
その後、異音(カチッ、カチッとなる=正にパソコンのマウスをクリックしたときの音みたい!?)はまだ続いておりますが、余り気にしないで走行しています。
先日、4月2日から4日まで秋田県⇔千葉県までロングドライブしてみましたが、インターチェンジのランプで遠心力が掛った場合に鳴るみたいです。ウインカーの戻りが不十分かもしれません、販売店に相談してみたいと思っております。
何はともあれ、高速のスタート、上り坂は『頑張れ!、頑張れ!』と気合を入れてあげながら走ってきました。(高速ではジムニー、見かけませんでした...)
回等、アドバイスありがとうございました。 -
-
-
アドバイス的なものになりますが、リレーが動くのであれば某かの電気回路が働きますので、負荷が多少なりとも変わるので鋭敏に機械からのインフォメーションを探りましょう。
ブレーキ関係だと思うなら、一度ABSのヒューズを外して試走してみてはいかがでしょう。運転席の足下のヒューズボックスにあるはずです。
george77さんもagri_takumiさんも共通していることは加速度が働いたときというのが共通しています。走行中はいろいろな振動があり、自動車の異音については非常に複雑で、自分が思ったものと原因が全く違う場合もかなり多いことがありますので、配線ケーブルや、コネクタの擦過音、それらや異物の動く際に出る音、あらゆるものが考えられます。
音に関しても箱形や、パネルなどの音を増幅させる要素もたくさんありますので、是非先入観を捨てて探ってみてください。
それでも見つからなく、自動車の機能に支障が無いと思う場合は、深刻にならずに気長に探したほうが良いでしょう。所詮軽自動車です、そこらじゅうに粗末な作りのものがありますので。 -
george77さん、こんにちは。
はじめまして。私もこの今年2月17日に初めて中古ジムニー(H13年式TA-JB23W 112250km走行)を購入しました。(前車プラド)
george77さんと同じ症状です。最初はブレーキのスプリングの音かと思っていましたが、ゆるいカーブを曲がったときはもうビックリでした。カチ、カチがやまず1分間ほど連続で鳴り出し急ブレーキで、ボンネット開けたり、ヒューズボックス辺りを見たりしてもわからず、心配しながらショップにもって行きましたが原因不明です。
その後は、連続鳴り出しはありませんが、普段走行中でもカチ、カチはなっていますし、ブレーキを踏んだときも間違いなくなります。もし、改善策が見つかったら是非教えてください。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/23
-
2025/04/22
-
2025/04/20
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ジムニー 届出済未使用 セーフティサポート(宮城県)
229.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
456.8万円(税込)
-
日産 サクラ プロパイロット・アラウンドビューモニター(埼玉県)
185.4万円(税込)
-
ホンダ N-WGN クルーズコントロール 届出済未使用車(岐阜県)
131.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
