スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

クリープが・・・ - ジムニー

 
イイね!  
0919

クリープが・・・

0919 [質問者] 2012/10/31 22:47

初めまして、JB23 5型 ATなのですがひと月程前から
明らかにクリープ現象が弱くブレーキを離しても前進しません、アクセルを踏んで1500rpm位で前進しだします。

停車時は停止寸前にグッとブレーキが利きすぎる感じです。(アイドリングは正常の950rpm)

車体をジャッキアップしてブレーキ引きずりはありませんでした。

燃費が下がった訳でもありませんし昨日、高速でメーター限界一杯まで出ましたし・・・

走行は8万目前です。6万でATF交換してます。

色々 調べましたがやはりトルコンでしょうか?
どなたか同じような経験をされた方、ご意見をいただけないでしょうか?

回答する

新着順古い順

  • たじ さん コメントID:1501287 2012/11/29 22:19

    オートマ(AT)オイルに9割オイルで作動してる物だと私は思います。
    まずATFの量は確認されましたか?
    ATFの量が少ないとAT内のクラッチなどを保持する圧力などが足りなくなりそのような症状になったりします。

    作動させるために(前に進むために少ないオイルなので回転をあげないと前に進まない)

    簡単に確認方法ですが、5分くらい走って、エンジンを掛けたまま、PレンジでATFの量を確認して見てください(回転部には気をつけてくださいね)。

    レベルゲージCOOLの範囲に付いているようあればOKで内部不良となります

    HOTレベルで確認するのが一番ですが、10キロ位走り暖めなければいけないのと、冬と夏、でATFは温度によりオイルの膨張で範囲が大きく変わります。

    今のような冬の時期、HOTレベルを超えてるような入れすぎで作動不良となります。

    私も何度か上記のことで失敗しています。ATはデリケートですのでゴミの混入等お気をつけて。


     コレが該当したとして何でオイルが少なくなったか?

    となると

    ミッション・パイプ・ホース・各部からオイルが漏れ・にじみで減った

    6万キロ交換時に少なかった

    暑い夏に高速道路低速又は低速負荷などで、オイルが膨張してリリーフ弁から(オイルが抜けてしまった)
    など色々あると思います。

    オイルに絞って書きましたが、内部不良でないと良いですね


    信頼できる整備工場で見積もりしてもらうのが良いと思います。

  • 奇々怪々jimny (^-^; コメントID:1500219 2012/11/06 01:10

    今晩は。

    ジムニーではないですが、数年前に子供の為に購入した軽四が同じ現象で其の日のうちにディーラーにつっ返しました。

    MTならクラッチの滑りも考えられますが、ATなら前の方の推察で間違いないと思います。

    因みに、其の時にATミッションの値段を聞きましたがエンジンが買える位の値段でしたね。

    余談ですが、MTミッションのオーバーホールはお店にもよりますが、おおよそ5万前後ですね。

    参考にならないかも知れませんが。

  • モンスタージムニー コメントID:1500155 2012/11/04 18:43

    トルコンは基本的に壊れません。
    巷でトルコンスリップと言われているのと、今回質問のは別物です。
    対処方法ですが、基本的にオーバーホールか、アキュームレーターの調整しか無いと思われます。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)