スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

タイヤチェーン - ジムニー

 
イイね!  
まめのすけ

タイヤチェーン

まめのすけ [質問者] 2005/01/12 14:23

まだ気が早いかもしれませんが、ジムニーでスノボに行く予定です。
そこで用意しなくてはならないのがタイヤチェーンです。
ネット上でいろいろ調べてみたのですが175-80R-16に適合するチェーンって少ないですよね。しかも金属チェーンばかりです。
取付簡単で軽いゴムチェーンを探しています。
皆さんはどのようなチェーンをお使いですか?できましたら製品名や品番など教えていただけたら嬉しいです。

本当はスタッドレス履くべきなのでしょうが、マンション住まいでタイヤの置き場がないのです。ベランダに置けないことはないですが、重たいタイヤを持ち運ぶのはちょっと・・・。それにタイヤ交換を自分でするのは不安というか面倒というか・・・。ノーマルタイヤで早めのチェーン巻きを心掛けてスキー場に行こうと思っています。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:300193 2005/01/12 14:23

    私、チェーンは補助的ものと考え、4本スタッドレスにしています。ネットチェーンは1セット2~3万でしょ?スタッドレスは1本1万からありますので、耐用年数から考えてもスタッドレスがお得です。
    これにスチールチェーンを1セット準備しておけば、かなり心強いですよ^^
    ちなみに、私は常時スタッドレスで4年目の雪山遊びに行って来ました^^

  • ひろし@ コメントID:300192 2004/11/15 09:08

    Re:14
    なんとこちらまで片道600km移動して来られる方がいらっしゃるとは…恐るべし(笑)
    一応道路にはチェーン着脱場があったりしますし、チェーン規制のようなものは無いと思われます。
    とあるスキー場がある市内に住んでいますんで、何か気になることがあれば調査してきますんで聞いてください。
    こちら地元ではいかなる車種でもスタッドレスは必須アイテムですね。。。

  • ねおじこん コメントID:300191 2004/11/14 01:45

    Re:19

    町中の大雪で除雪していない道路とかなら大丈夫そうです。
    チェーン不要。
    しかし、雪が少ないアイスバーン(圧雪とか)だと恐いですね。
    チェーンを付ける前に、ドカンと。

    自分はオークションで落とした中古のスタッドレスタイヤを使っています。
    製造年月日は1996年なので、性能的にはすでに終わっているタイヤですが、
    ミゾは新品並にあります。
    古いジムニーは、軽くて、パワーが無く、タイヤの径が大きいので、タイヤの減りが少ないです。
    町中の大雪なら全然問題無いのですが、山に走りに行くと流石に歯が立ちません。
    だからと言って、四輪全部にチェーン、デフロックとかしてまで行こうとは思いません。
    中古スタッドレスで、進めネくなったら引き返す。
    長生きのコツですかね。

  • コメントID:300190 2004/11/13 22:06

    山梨県にすんでる者です。今年からジムニーJB23のオーナーになりました。雪は年に5,6回くらい、多いときは30cm以上ふることもありますが、これくらいで、スタッドレスタイヤを購入するのはもったいないと思ってます。決して雪国ではないと思うので。で、オークションで新古のチェーン(梯子型)を1600円で購入し、いざというときチェーンを付けることにしました。こんな私はセコイ人間かな?ノーマルでも全然余裕な話も耳にしたことあるし。

  • どかやん コメントID:300189 2004/09/22 20:48

    こんばんは。

    まめのすけさん、なかなか勇ましいですね^^ 私もその時は新幹線でも良かったのですが、同じくその時の車を飽きるほど乗りたかったので車を選びました。140キロでリミッターがかかるため、何度と無くトラックにあおられたのは恐かったというか悔しかったというか(^^); 帰ってきた次の日が問題なければ車もいいと思いますよ。
    あと、中央道の特徴は、アップダウンが多い、ほとんど80キロ規制、周りに街が少ないので夜走ると暗い、と言ったところで、東名の特徴は、トラックが多い、通行量が多い、道が悪い、他車の平均時速が速い、中央道より多少短い(と思います)、と言ったところです。東名は、例えば自分が追越車線を120キロで走っていたとします。走行ヤ線を70キロのトラックが走っていて、その後ろから来た80キロのトラックが突然追越車線に入ってくるような事が多いです。平均時速が速いとは言え、自分の速度がかなりアップダウンします。私はそう言うことと、中央道のインターまでが5分と言うこともあって、大阪に帰るときはほとんど中央道を利用しています。

  • まめのすけ [質問者] コメントID:300188 2004/09/22 00:40

    >>おじゃる丸さん
    はじめまして!そうですか、やはりジムニーは最強なんですね(^.^)あまり高価なチェーンは狙わないで、機能的に問題のない金属チェーンで十分かもしれないですね。最近の金属チェーンは取り付けも以前よりはかなり楽になってるようですし。体験談ありがとうございます。

    >>どかやんさん
    やはり1人運転で片道600KMはキツイですか^_^;
    おとなしく新幹線にしておこうかな?
    コスト的にも1人なら車でも新幹線でもトントンですし。
    でも、愛車のジムニーを「もう嫌!」って言うほど乗り回してみたいです。
    埼玉~仙台往復ではまだ物足りなかったです。

  • どかやん コメントID:300187 2004/09/20 21:57

    まめのすけさん、まいどです。

    兵庫県ですか、私は実家が大阪なんですが、去年前のボロミラターボで往復1200キロやってきましたよ^^; ジムニーなら全然問題ないと思います。ちょっと背が高いのが気にはなりますが、140㌔巡行でもしなければ大丈夫だと思います。ちなみに、いつもは普通車で片道600㌔を6時間、一番早いと5時間半で走りました。途中休憩は1回(給油のため)、平均で120㌔ぐらいで走りました。1人運転だとかなりきついです。

  • コメントID:300186 2004/09/20 11:10

    ’03FISに乗っていますが、スキー場へ行く程度ならチェーンは必要ないと思います。チェーン規制に備えて金属チェーンを積んではいますが、相当なドカ雪でも4WDに入れておけばどんどん前に進みます。ちなみにタイヤはノーマルです。

  • まめのすけ [質問者] コメントID:300185 2004/09/19 14:20

    どかやんさん、こんにちは!
    毎度レス頂き、感謝しております。

    10月に母親の実家のある兵庫県までランベンで挑戦してみようかと思っています。往復1,200km、片道約8時間の長旅です。無茶ですかね!?

    本題のチェーンですが、まだ迷っています。
    というか、まだカー用品店の店頭に商品が並んでないので、判断材料が足りないですね。

    ともさん、高速ミリオンさんのアドバイスを参考にして、いろいろ考えてみたいと思います。

    迷うのも楽しみの一つですね(^.^)
    みなさん、アドバイスありがとうございます<(_ _)>

  • どかやん コメントID:300184 2004/09/14 19:38

    まめのすけさん、こんばんは。

    と言うか、大変申し訳ない! まめにチェックしていたのですが、返事を頂いた、9月1日の2件とも抜けていて、今日気付きました。遅くなりました(__) アルテッツァですか。良い車ですよね。私は昔、86に乗っていたので、系統的に結構好きです。現在FRのMTを新車で買うとなると、ここにたどり着くような気がします。さすがに86ではスキーには行きませんでした。
    埼玉ですか。私は東京ですが、近いようで結構遠かったりするんですよね。那須、水上等と言うと、東北道、関越道、上信越道と言った感じですか。ちょっと羨ましいです。私は中央道が近いので、長野の中部あたりがせいぜいです。あの辺は人工雪なので、雪質が…

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)