まだ気が早いかもしれませんが、ジムニーでスノボに行く予定です。
そこで用意しなくてはならないのがタイヤチェーンです。
ネット上でいろいろ調べてみたのですが175-80R-16に適合するチェーンって少ないですよね。しかも金属チェーンばかりです。
取付簡単で軽いゴムチェーンを探しています。
皆さんはどのようなチェーンをお使いですか?できましたら製品名や品番など教えていただけたら嬉しいです。
本当はスタッドレス履くべきなのでしょうが、マンション住まいでタイヤの置き場がないのです。ベランダに置けないことはないですが、重たいタイヤを持ち運ぶのはちょっと・・・。それにタイヤ交換を自分でするのは不安というか面倒というか・・・。ノーマルタイヤで早めのチェーン巻きを心掛けてスキー場に行こうと思っています。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ジムニー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
タイヤチェーン - ジムニー
タイヤチェーン
-
-
Re:19
町中の大雪で除雪していない道路とかなら大丈夫そうです。
チェーン不要。
しかし、雪が少ないアイスバーン(圧雪とか)だと恐いですね。
チェーンを付ける前に、ドカンと。
自分はオークションで落とした中古のスタッドレスタイヤを使っています。
製造年月日は1996年なので、性能的にはすでに終わっているタイヤですが、
ミゾは新品並にあります。
古いジムニーは、軽くて、パワーが無く、タイヤの径が大きいので、タイヤの減りが少ないです。
町中の大雪なら全然問題無いのですが、山に走りに行くと流石に歯が立ちません。
だからと言って、四輪全部にチェーン、デフロックとかしてまで行こうとは思いません。
中古スタッドレスで、進め ネくなったら引き返す。
長生きのコツですかね。 -
こんばんは。
まめのすけさん、なかなか勇ましいですね^^ 私もその時は新幹線でも良かったのですが、同じくその時の車を飽きるほど乗りたかったので車を選びました。140キロでリミッターがかかるため、何度と無くトラックにあおられたのは恐かったというか悔しかったというか(^^); 帰ってきた次の日が問題なければ車もいいと思いますよ。
あと、中央道の特徴は、アップダウンが多い、ほとんど80キロ規制、周りに街が少ないので夜走ると暗い、と言ったところで、東名の特徴は、トラックが多い、通行量が多い、道が悪い、他車の平均時速が速い、中央道より多少短い(と思います)、と言ったところです。東名は、例えば自分が追越車線を120キロで走っていたとします。走行 ヤ線を70キロのトラックが走っていて、その後ろから来た80キロのトラックが突然追越車線に入ってくるような事が多いです。平均時速が速いとは言え、自分の速度がかなりアップダウンします。私はそう言うことと、中央道のインターまでが5分と言うこともあって、大阪に帰るときはほとんど中央道を利用しています。 -
-
-
-
まめのすけさん、こんばんは。
と言うか、大変申し訳ない! まめにチェックしていたのですが、返事を頂いた、9月1日の2件とも抜けていて、今日気付きました。遅くなりました(__) アルテッツァですか。良い車ですよね。私は昔、86に乗っていたので、系統的に結構好きです。現在FRのMTを新車で買うとなると、ここにたどり着くような気がします。さすがに86ではスキーには行きませんでした。
埼玉ですか。私は東京ですが、近いようで結構遠かったりするんですよね。那須、水上等と言うと、東北道、関越道、上信越道と言った感じですか。ちょっと羨ましいです。私は中央道が近いので、長野の中部あたりがせいぜいです。あの辺は人工雪なので、雪質が…
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
244.9万円(税込)
-
日産 デイズ 自動(被害軽減)ブレーキ付(香川県)
134.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 スズキセーフティサポート(京都府)
123.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
164.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
