こんにちは。
どこかのHPで見たのですが、ノーマルのジムニーのブースト圧って結構個体差があり、0.8~1.0㌔くらいと言うことですが、自分のクルマはブースト計を見ると0.85㌔くらいしかかかっていません。なんか損した気分です。これ以上あげるとすれば、ブーストコントローラーが必要になってくると思いますが、取り付けただけでブーストカットはされるのでしょうか。ちなみにノーマルタービンで1.2㌔まで大丈夫と聞きました。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ジムニー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ブースト圧 - ジムニー
ブースト圧
-
こんばんは。
11-4型さん。励ましのお返事ありがとうござます。
今日、ディーラーへ車の様子を伺う為TELしてみると「原因がわからない為、とりあえずノーマルのアクチュエーターに戻してみては。」とのことでしたので、早速ノーマルパーツを持ってディーラーへ行ってきました。
現車を前に整備士さんといろいろ話をしていたら、大変なことに気づきました。
「確か、ウオーターパイプを外したとき大量のラジエター液がこぼれたよな・・・・・・。ヤバ!!補給するの忘れてた!!(;゚Д゚)ガクガクブルブル」
恐る恐るラジエターキャップを外すと当然ながら空っぽ。
エンジン逝ってる可能性高いらしいです。(現在、検査中)
ジムニーよ、スマン。ワシがアホだった・・・・・(;´Д`)
-
こんにちわ。
本来ならブーストアップしてウキウキなはずなのにトラブルで大変な一日だったんですね。KIM-Jさんの話からいくとアクチュエータ付近から煙が出ているなら原因はタービンくさいですね。小生の場合加給を1.0に合わせるのに何回もエンジンをぶん回しましたが、そんな事は無かったですよ。煙が出てからも加給はかかってました?もし、タービンが焼きついていたなら加給は0以上は上がらりません。
あ、それと以前HKSのアクチュエータはロットによって全然違いがあって交換したら調子が悪くなってノーマルに戻したら良くなったという話を小耳に挟んだ事があります。一度アクチュエータをノーマルに戻してみて症状がなくなるようであれば原因はクチ ・Gータかと思います。
気を落とさず、頑張って原因を一つ一つ解決していきましょう! -
続きです。
次の日、出勤の道中やはり昨日同様アイドリングが安定せず、前方が赤信号の為減速し停車するとエンジン回転が500回転くらいに落ち、エンストしそうになるのですがなんとか持ち直すという状態が続きました。
会社の休憩中、きっと燃調が取れていないのとレギュラーガソリンを入れているせいだろうと勝手に判断し、とりあえず燃調コントローラーを外しました。会社の駐車場を一周し異常の無いことを確認しそのままにしておきました。
会社からの帰宅途中(PM9:00すぎ)ついに悪夢は起きました。信号待ちでついにエンスト。オマケにエンジンが全くかからなくなりました。(セルモーターは回っていました。)すぐさまハザードを出し後続車を前へ行かせて左にある個人病院の駐車場にくるまを押しました。(ジムニーってこんなに軽かったのか!!)丁度、その病院の先生らしい人がベンツでやってきて事情を説明すると、その人は勝手にバッテリー上がりと思い込み、自分のベンツのバッテリーからつないでやろうと言うのですが(ブースターケーブルは私が持っていました。)その人、自分のクルマのバッテリーの位置がわからないようでした。駐車所からあと2台クルマを引っ張って ォましたが(どれも高そうな外車)どのクルマもバッテリーの位置がわからずじまいでした。(実際、私の目から見てもそれらしいものはエンジンルーム内には発見できませんでした。)ついにあきらめてJAFを呼ぼうと思い、最後にもう一度セルを回しましたら、なんとかエンジンがかかりました。しかしアイドリングは依然安定していません。
その後、だましだまし行きつけのディーラーまで運転して行き(エンストしそうなのを回転を煽りながら信号待ちをしていたため外から見るとただの暴ヤン車だったでしょう(笑))今日はジムニーをそのお店に預けて、奥さんに迎えに来てもらいました。
原因は、やはり燃料系か点火系、コンピューターかといったとこるでしょうか?
しかしトンデモナイ一日でした。
直るといいなー。(安く) -
こんばんは。
長文ですが、読んでやってください。
昨日、ついに念願の強化アクチュエーターを取り付けました。作業自体は単純でしたが、ウオーターパイプのゴムホースがなかなか外れなかったことやアクチュエーター本体を止めている2本のボルトを回しにくいやらで結構手間取りました。結局、フロントパイプの交換も含め3時間くらいかかりました。(アクチュエーターのロッドを止めているEピンという小さな部品を紛失してしまい、針金でとりあえず応急処置しておきました。(ホームセンターで似たような部品が売っていたので購入しましたが、まだ取り付けてはいません。))
さて、いよいよ試乗ですがブースト圧1.1キロになるようにロッドの長さを調節したつもりですが、実際は1.0キロ弱といったところでした。実際パワーアップを体感するまでには至りませんでした。
走る出してまもなくすると、ボンネットのエアインテークからモクモクと煙が上がっているではないですか。慌てて家へ帰り、ボンネットを開けてみるとアクチュエーター付近から激しく煙が出ていました。特にコゲ臭いにおいでもなかったので、きっと新品のアクチュエーターが熱のために焼けているのだろうと思い(実際 A金属が焼けるようなニオイでした。)ほっときました。
先ほど紛失したEピンを買いに、片道20分程度ホームセンターへ試乗がてら行ってきました。しばらく走るとさっきの煙も収まり一安心しました。目的地のホームセンターにはそれらしいピンが売ってましたが、サイズがわからないのでとりあえず全サイズ買いました。(約¥300也)
帰り道、家まであと1キロくらいのところから「チリチリ」とヘンな音がし出しました。アイドリングも不安定になってきて、吹け上がりも重い感じです。とりあえず家に着きましたが、駐車枠に入れる際にエンジンストールして2回ほどエンストしました。その日はそのままほっときました。
つづく。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 セーフティサポート(福井県)
224.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOXスラッシュ 認定中古車 ナビ Bカメラ ドラレコ(千葉県)
140.0万円(税込)
-
リンカーン MKX ディーラー車 サンルーフ AWD(埼玉県)
177.5万円(税込)
-
トヨタ カローラフィールダー 禁煙車 衝突被害軽減装置(群馬県)
204.9万円(税込)
PVランキング
-
896 PV
-
763 PV
-
556 PV
-
509 PV
-
408 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
